ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年3月23日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>写真>>社会

「家にテレビを置かない」英国の母親による新たな教育方針が話題に

人民網日本語版 2016年03月23日15:04

このところ、英国の母親の多くが自宅にテレビを置かないと表明しており、この方法が子供の成長環境においてよりプラスに働くと考えている。この考え方がネットユーザーの間で話題になり、彼女たちに「目立ちたがり屋」というレッテルをつける人までいる。英国「デイリーメール」紙の報道を引用して環球網が伝えた。

シャンティアちゃん(5)という女の子は多くの母親がいつも比べたがるような典型的な優等生だ。頭がよく、可愛く、何ヶ国語も話すことができる。それを誇りに感じている彼女の母親のジャニナさんは、中国式の教育ママ的なやり方を取らず、家で何も教えていないとしている。彼女は、「子供の才能を育てるのと家にテレビを置かないというのはとても大きな関係がある」とし、「今まで、娯楽の方法としてテレビが適していると思ったことはない。娘の子供時代には屋外で楽しむ時間をより多く持つべきだと思うので、毎日、彼女の学校が終わると、私はいつも彼女を連れて公園に行き、自転車に乗ったり、木に登ったり、小鳥に餌をやったりしている」と話す。

当然のことながら、すべての人が彼女のやり方に賛同している訳ではない。ジャニナさんの父親はかつて何度も子供にテレビを買ってやるよう提案した。彼は、「このような方法は子供の生活にとって何かが欠けている。同級生とテレビで見たものについて意見交換するような時、シャンティアは必ず孤立感を覚える」と考えているが、ジャニナさんはこの提案を断った。彼女は、「今までシャンティアが困惑したことはない。『アナと雪の女王』が一時流行り、同級生とこの映画について意見交換した時はシャンティはこの映画を見たことがないけれど、本をまるまる1冊読んだ。大人はテレビの有害情報をフィルタリングする能力があるが、子供にはない」と考えている。

英国ではこのような母親はジャニナさん1人にとどまらない。彼女たちは皆、テレビは素晴らしい子供時代を奪い、自然とのふれあいを遮断するものだと考えている。(編集JK)

「人民網日本語版」2016年3月23日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /