ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年3月23日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

今年のボアオ・アジアフォーラムの見どころは?

人民網日本語版 2016年03月22日16:40

ボアオ・アジアフォーラムの2016年度年次総会が22日に海南省で開幕した。アジアと新興エコノミーの発展が厳しい試練に直面する中、今年のフォーラムでは何が見どころになるだろうか。中国新聞社が伝えた。

▽中国を見る:経済成長の「弾丸」はどうか?

2016年は第13次五カ年計画が始まる年であり、構造改革の攻めの年でもあり、中国経済にとっての重要性は言うまでもない。

今年の春、中国経済は暖かくなったり冷え込んだりした。2月には生産者物価指数(PPI)が48カ月連続で前年同月比低下したが、低下幅は2カ月続けて縮小した。1〜2月の固定資産投資は前年同期比10.2%増加し、前年との比較では小幅に回復した。同期の工業生産額の同増加率は低下傾向から抜け出せず、約8年ぶりの最低を記録した。

中国政府は2016年の経済成長率目標の下限を6.5%と設定した。国務院の李克強総理の政府活動報告では、今年の中国は「発展が直面する困難がより多くより大きくなり、課題がより厳しくなる」ため、「困難に打ち勝つための十分な準備を行う」必要があるとされた。複雑な情勢に対応するために準備した「弾丸」がどのようなものであるかに、広く注目が集まっている。

毎年、両会(全国人民代表大会<全人代>と中国人民政治協商会議<全国政協>)の後に行われるボアオアジアフォーラムの年次総会は、中国の指導者が外界に中国の経済政策の理念と未来の調整の構想を披露する重要なプラットフォームとなっている。今年は李総理が年次総会に出席して基調講演を行う予定で、どのような政策のシグナルと発信するか、中国経済に対する外部の信頼感をどのように高めるかが、最大の注目点になっている。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /