ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年10月17日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

中国の発展を見る最良の窓

人民網日本語版 2017年10月17日08:46

最近、世界中のメディアが中国共産党第19回全国代表大会(第19回党大会)に注目している。現時点ですでに中国大陸部外の記者1800人以上が取材を申請。第18回党大会と比べ100人近くの増加だ。5年ごとに開かれる盛大な会議は、中国の発展を詳しく見る最良の窓と見なされている。(文:蘇暁暉・中国国際問題研究院国際戦略研究所副所長。人民日報海外版コラム「望海楼」掲載)

各国は中国の発展経験に焦点を合わせている。現代世界は国際情勢が深く複雑に変化し、景気回復が不安定で、単独主義傾向が流れに逆らい生じている。多くの国々の発展は困難に直面し、後退を余儀なくされてすらいる。中国は同じく困難を経験しながらも、錬磨・前進している。過去5年間に中国は1500件余りの改革措置を打ち出し、改革は全面的に尽力し、複数の点で突破口を開き、踏み込んで推進するという局面を呈し、経済の構造調整と産業の高度化は加速し続け、経済は安定さの中での好転が揺るぎないものになり、経済の持続的発展は新たな動力を集め、蓄え続けている。国際通貨基金(IMF)専務理事はメディアに対して、中国の発展の成果を「印象深い」と繰り返し表現している。各国は中国の発展の成果をうらやみ、中国の社会・経済発展実現の良き処方箋である「改革の全面的深化」を近くから理解しようと急いでいる。

各国は中国の発展の見通しを注意深く研究・判断している。IMFは最新の「世界経済見通し」で、今年と来年の中国の経済成長見通しをそれぞれ6.8%、6.5%へ上方修正した。中国経済への「期待値」の引き上げは今年4回目であり、中国の新発展理念への高い評価を示すものだ。中国がいかにして革新、協調、緑色(エコ)、開放、共有の発展理念を深く貫徹し、経済発展の新常態(ニューノーマル)に適応し、これを把握し、先導し続けて、経済発展を革新・先導するかを各国は注目している。多くの国々は第19回党大会を通じて中国の今後5年間の発展設計を知ろうとしている。

各国は中国の発展が世界経済に寄与することを切に期待している。中国は開放型世界経済を建設し、貿易と投資の自由化及び円滑化を促進し、力を合わせて新たなグローバル・バリューチェーンを築き、経済グローバル化のリバランスを実現し、各国民衆の利益に資することを主張している。G20サミットでもBRICS首脳会議でも、中国はグローバル・ガバナンスに中国の案と中国の知恵を提供し、各国が和やかに付き合い、共に発展を図るための全く新たな構想と選択を示した。「一帯一路」(the Belt and Road)イニシアティブは各国の協力・ウィンウィン実現のための新たなプラットフォームを設け、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」実行のための新たなチャンスを創造した。中国が世界の発展のために提供した公共財だ。各国は中国の設けたこの発展プラットフォームをより良く利用すべく尽力している。このため、「一帯一路」各国の記者は特に意気込んで第19回党大会の取材を申請している。(編集NA)

「人民網日本語版」2017年10月17日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /