ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

大学・専門学校卒業者795万人の就職は? 統計局がポイント説明

人民網日本語版 2017年06月15日11:22

国家統計局は14日に5月の経済データを発表するとともに、経済のホットポイントをめぐる問題について回答した。中国新聞網が伝えた。

卒業シーズンの今、大学や専門学校を卒業した人たちの就職状況はどうなっているだろうか。これについて統計局の劉愛華報道官は、「就職は良好な発展状況を確かに維持しているが、同時に就職をめぐる構造的矛盾を注視しなければならず、短期的に就職が難しい層の就職状況を注視することも必要だ」と述べた。

劉報道官によると、「今年の大学・専門学校の卒業生は大体795万人で、過去最高を更新した。大学生が就職市場に乗り出した時には、一連の困難に直面するかもしれないが、プラス要因もある。一方では、マクロ経済が安定しつつ好転し、企業の収益状況も徐々に改善され、大卒者の就職にとって比較的に有利なマクロ環境が与えられている。また一方では、中国共産党中央委員会と国務院が就職を促進するさまざまなプラスの措置を打ち出している」という。

また劉報道官は、「今は5月が終わったばかりで、大卒者は仕事を探している段階にあり、具体的な就職状況はまだ把握していない。また今年の月間労働力調査ではこうした点に留意する」と述べた。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年6月15日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /