ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年6月30日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

「科学中国人2015年度人物」の受賞メンバー発表

人民網日本語版 2016年06月30日14:35

「科学中国人2015年度人物」がこのほど、北京市で発表された。中国科学院院士、第三世界科学アカデミー(TWAS)院士の徐至展氏は、レーザー物理とレーザー核融合の研究により「終身成果賞」を受賞、上海交通大学元学長の謝縄武氏は「傑出大学学長賞」を受賞した。光明網が伝えた。

「科学中国人年度人物」は、中国科学技術協会が発行する科学雑誌「科学中国人」が選出し、中国の科学技術発展に多大な貢献を成し遂げた人物を表彰している。2002年より始まった同賞はこれまでに袁隆平氏、屠しかくしかく(しかくは口へんに幼)氏、潘建偉氏、施一公氏ら優秀な科学者たちに授与されている。

例年と比べ、今年は審査段階で若い世代の科学技術人材に注目し、70年代生まれ、80年代生まれの科学者の割合が40.68%に上昇。受賞者には「幽霊粒子」の存在を証明した中国科学院物理研究所研究員の方忠氏、国産大型旅客機「C919」チーフデザイナーの呉光輝氏ら、有名な科学研究者たちが選ばれたほか、有人宇宙事業有害ガス検査装置プロジェクトを担当する、南開大学現代光学研究所所長の劉偉偉氏など、70年代生まれ、80年代生まれの若い世代の科学技術人材が選ばれている。(編集YF)

「人民網日本語版」2016年6月30日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /