2016年6月29日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>写真>>科学

中国料理から、中国製製品まで 中国ブランドが豪州に進出

人民網日本語版 2016年06月29日08:30
オーストラリア・シドニーのあるショップに設けられた華為(ファーウェイ)携帯販売エリア(6月25日撮影)。オーストラリアのあるスーパーマーケットで売られている貴州老干しかく(しかくは女へんに馬)のラー油(6月25日撮影)。
[画像:pre]
[画像:next]

中国ブランドの食材は現在すでにオーストラリアの大手スーパーマーケットの店頭のあちこちに並んでいる。オーストラリアで最大規模を誇るスーパーマーケットチェーンの一つ、Coles(コールズ)にメールによる取材を行ったところ、彼らの主な支店には全てアジア食品コーナーが設置済みであるという回答があった。コールズ社は現在人気の中国ブランドとして、広東珠江橋の醤油、貴州老干しかく(しかくは女へんに馬)のラー油、香港李錦記の各種調味料などを挙げている。実際のところ、オーストラリアにおける中国ブランドの影響力はすでに「グルメ」関連の領域だけでなく、電子、自動車などの高い付加価値を持つ製品にも安定的に移行してきている。新華社が伝えた。(編集TG)

「人民網日本語版」2016年6月29日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /