ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

主婦や学生も「安保法案反対」抗議集会に参加

目覚め、声を上げた日本の母親たち

人民網日本語版 2015年09月02日08:09

8月30日午後、12万人の日本人が国会議事堂前に集まり、安倍政権が推し進めている安全保障関連法案に反対するデモや抗議集会を展開した。雨が降る中、抗議活動に参加した人々の中でも、子供の手を引いた母親や声高らかにスローガンを叫ぶ学生の姿が、ひときわ人目を引いた。日本では、主婦と学生は政治に関心を示さない層と言われていた。しかし最近、安保法案反対を訴えるために街頭に繰り出す彼らは、だんだんと政治的勢力を形成しつつある。京華時報が伝えた。

〇「子供達は殺すために産まれてきたのではない」

5歳の息子を連れて抗議活動に参加していた建築士の女性(44)は、「この法案が、日本の進むべき方向を変えてしまうのではないかと心配している。平和主義は日本の誇りだ。我々の声が安倍政権に軽視されたという憤りを感じている」と述べた。

日本で今年7月、「ママの会」という団体が誕生、SNSのフェイスブックを通じて、賛同者が急増した。また、「安保法案反対」に反対する約2万名分の署名も集まった。「ママの会」の発起人は、8月28日に安倍政権に意見書を提出したが、冷遇された。

代表の池田涼子さんは、集会で発言し、「安倍政権は民意に耳を傾ける窓口がない」「子供達は殺すために産まれてきたのではない」「ママたちはもう黙っていられない」と発言した。

東北の仙台から抗議集会に駆けつけた、2人の子供を持つ主婦の松田悦子さんは、「福島原発事故後の原発再稼働など、多くの物事が、誤った方向に進んでいる」「私と同じ考えを持つ人が、ますます増えている。我々は、安倍政権のもとで、より悪しき方向に向かっている。1人でも多くの人が、政治に関心を持ち、自分たちの意見をより大きな声で主張してほしい」と述べた。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

宮田聡美 2015年09月02日122.13.132.*
私自身は子供はいませんが、甥や姪は可愛いし、他人様の子供を大事にする気持ちもあります。そして、私自身も周囲の人たちも、安倍一族や国会議員や高級官僚や皇族のように、兵役や慰安婦を永久絶対免除され安全圏で生命と財産を保証されている「雲の上の特権階級」ではないので、戦争は無論、日本が戦争を起しうるあらゆる法案、予算、活動に絶対に反対します。右翼どもの何とかの一つ憶えの「対案を出せ」には、「交渉」や「協力」や「利益と損害の分かち合い」等で答えます。
  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /