ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年8月27日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

中国帰国者 戦後70周年記念公演会 日本で開催

人民網日本語版 2015年08月27日11:01

特集:国境を越えた人間愛 中国残留日本人孤児

中国残留孤児らによる「中国帰国者 戦後70周年記念公演会」が8月26日、埼玉県で開催され、800人あまりの日本市民が訪れた。その約半数は日本各地から駆けつけた残留孤児とその家族だ。残留孤児は日本の敗戦後、実の父母と生別または死別し、中国の養父母に引き取られた。彼らは中国の養父母に大きな恩を感じ、中国を第二の故郷と考えている。

▽日本政府は残留孤児に一度も謝罪を行っていない

公演会は2部からなり、第1部は写真、映像、芝居などの形で残留孤児のあゆみを紹介。第2部は残留孤児および家族による舞台だった。朗読劇「孤児の涙」、舞踏劇「中国のお母さん」、合唱「私の故郷」などが行われ、心のこもった熱演に、観衆は心を打たれた。

第二次世界大戦時、日本の開拓団は逃避行を続ける途中で、産着姿の乳児を道路に置き去りにしていった。赤ん坊の泣き声に気づいたある中国人女性は、声を頼りに居場所を探し、雪の中で、寒さに顔を真っ赤にした赤ん坊を発見した。その女性はいとおしむように赤ん坊を抱き上げ、「さあ、家に帰ろう!私たちの家に、、、」と語りかけた--。これは朗読劇「孤児の涙」の一幕だ。この場面に、多くの観衆が涙を流した。

「孤児の涙」の脚本家の一人、中国帰国者・日中友好の会の宮崎慶文副理事長は「今年1月から脚本執筆に取り掛かり、5月から練習を始めた。孤児たちは真剣にリハーサルを重ねてきた。物語をより上手く表現し、より良い舞台効果を出すために、プロの指導も受けた。この劇が日本の人々に共感されることを望む。過去の戦争を忘れてはならないということを訴えたい」と語った。

宮崎氏によると、「孤児の涙」の上演は、日本政府に戦争責任を訴える目的もあるという。残留孤児の経験した悲しみと苦難は全て侵略戦争によるものだ。日本政府は戦後70年間、数十年にわたって中国に置き去りにされた孤児に一度も謝罪を行っていない。日本政府は戦争法案を強制採決し、日本は再び戦争の岐路に立たされた。「この劇を通じて、人々に残留孤児の悲惨な体験を覚えてもらいたい。戦争の悲劇が二度と起こらないことを祈る」と宮崎氏は語る。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /