ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年8月19日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

タイ爆発 金融市場に打撃 中国人は5割が旅行中止

人民網日本語版 2015年08月19日14:00

タイのバンコク中心部で17日に起きた爆発事件は、同国の観光産業、株式市場、外国為替市場にも影響を与え、いずれも大幅な落ち込みをみせている。経験豊かな観光産業関係者が18日に述べたところによると、中国人観光客の約30〜50%がタイ旅行取りやめの意思を示しているという。「環球時報」が伝えた。

旅行サイトの責任者・王立吾さんは同日取材に答える中で、「バンコクの爆発事件は中国のタイ観光産業にとって打撃だが、事態は思っていたほど深刻ではない。一部旅行会社はキャンセル率が約50%に達したが、観光客がタイをまったく訪れなくなるわけではなく、中国人観光客の多くはタイに行く時期を変更するだけだ。今月は外国人観光客が20〜30%減少する可能性がある」と述べた。

タイを旅行中の中国人観光客から即時帰国したいとの声はそれほど上がっていない。一部の観光客を取材したところ、心理的には爆発の影響をそれほど受けておらず、プーケット島やラチャ島などの有名観光スポットでは、観光客同士で安全に気を付けようと注意し合っているという。王さんは、「中国人観光客は海外を旅行する時にリスク管理の意識をもつべきであり、適切な保険に入っておくことがぜひとも必要だ」との見方を示す。

また爆発は18日のタイ金融市場にも大きな影響を与え、タイバーツの対米ドルレートは約6年ぶりの安値を記録した。株式市場をみると、空港やホテルなど観光関連銘柄の株価が軒並み下落し、市場全体の暴落を引き起こしている。(編集KS)

「人民網日本語版」2015年8月19日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /