ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年7月21日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

異質な顔画像の認識技術、研究に大きな進展 容疑者の捜査に貢献

人民網日本語版 2015年07月21日13:51

西安電子科技大学の高新波教授が率いる研究チームは、「異質な顔画像の認識技術」の研究で重要な進展を実現した。香港中文大学のフェイススケッチデータベース(CUFS)の認識の正確率は99.67%に達した。新華網が伝えた。

高教授は、「いわゆる異質な顔画像とは、異なる手段やソースから得られた、異なる画質の顔画像のことだ。データのソースや画質が異なるため、写真やスケッチなどソースの異なる顔画像をコンピュータで直接比較することは難しい。顔画像を同じ表現空間に変換しなければ、コンピュータは自動的にマッチング・認識することができない。我々の研究は、この問題の解消を目的としている」と説明した。

高教授の研究チームは2001年より、異質な顔画像の合成・認識の研究を開始した。現在すでに画像合成に基づく顔認識システムの開発に成功している。同システムによって、顔写真と手書きのスケッチの画像の双方向の変換が可能で、異なる形態の顔画像の検索・比較・認証が実現された。同システムによって、異質な顔画像合成の効率、認証の正確率が高まった。

刑事捜査の過程において、監視カメラによって犯罪の容疑者の映像を入手するか、目撃者の描写によって容疑者の似顔絵を描くことがよくある。しかしこうした手段によって得られた写真は解像度が低いか遮蔽物があり、画像の比較が難しい。異質顔画像合成、および同技術に基づき開発されたシステムは、容疑者特定の重要な補助ツールになる。(編集YF)

「人民網日本語版」2015年7月21日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /