ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年7月7日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

世界のスーパー富豪たち 一番の心配事は健康 (2)

人民網日本語版 2015年07月07日08:40

収入がインフレの脅威に追いつかないこと

身分が盗用されること・個人による金融犯罪

質の高い教育を受ける機会

45歳以上ではこのような結果だが、より年長になると「不動産市場の今後の動き」が入り、「教育」が外れる。

ブラジル、メキシコ、インドの富豪は未来に対する懸念が最も強い。同報告によると、中南米は富豪の人数が昨年より減少し、インドは伸びが最大で、現在は20万人の富豪がいる。

昨年は銀行が不調で人々から忘れられがちだったこと、米国の低金利が現金のリターン率を株式よりも引き下げたことなどから、世界の富豪たちは資産を現金から株式に持ち替えるようになった。世界規模でみると、富豪の資産の27%は株式、26%は現金、20%は不動産で、残りは固定収益の債券やその他の投資など。北米の富豪の資産は3分の1以上が株式だ。

ウィルソンさんによると、「株式市場には吸引力があるが、富豪は資産の相当の部分を現金で持ちたがる。現物の資金で富豪のライフスタイルを維持したいと考えるからだ」という。

同報告の計算では、昨年に世界では高額資産家が約100万人増加して1500万人に迫った。アジア・太平洋地域がトップを走り、高額資産家は11%増加して470万人になり、北米地域の総数を上回った。北米地域は9%の安定成長を維持したが、アジア・太平洋地域には及ばなかった。アジア太平洋地域の資産の伸びでは中国が先頭に立ち、富豪・スーパー富豪は17%増加した。欧州の富豪・スーパー富豪は4.9%増加して400万人になった。

同報告は、世界の富豪の総資産は毎年8%ずつ増加して、17年には70兆5千億ドル(約8644兆7100億円)に達し、アジア・太平洋地域は10%の増加率でトップに立つと予測する。(編集KS)

「人民網日本語版」2015年7月6日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /