ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年7月7日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

人気の副業は「ネットショップ」「代理購入」「送迎サービス」

人民網日本語版 2015年07月07日13:44

中国では、「ネットショップ経営」「代理購入」「送迎サービス」が、多くの人々の人気の副業となっている。うち半数以上の副業収入は、5千元(約10万円)未満で、副業が正業に及ぼし得るマイナス影響や法律面でのリスクも、急速に増加している。求人サイト「前程無憂」はこのほど、「サラリーマンの副業状況」と題する調査報告を発表した。新京報が報じた。

回答者のうち、「副業に就いた経験はない」と答えた人は55.3%を占め、残りの44.7%は、「現在、副業を持っている」「かつて副業をしていたことがある」と答えた。52.0%の人は、「副業に従事する時間は、1日2時間から4時間が理想的」としている。

副業に就く目的は、「収入増」だが、回答者のほとんどは、「副業よる収入は、期待していたほど高くない」と答えた。副業によって得たい収入について、「1カ月2千元から5千元(約4万円から10万円)」と答えた人は41.7%、「2千元(約4万円)以下でも良い」人は37.4%だった。

統計データによると、副業の職種は多いものから順次、「ネットショップ経営/代理購入」「教師・インストラクター」「編集者・ライター」「送迎サービスのドライバー」「セレモニー進行役・司会者」「店員・レジ係員」「販売・会計担当者」だった。分析によると、このような結果と、ネット上のプラットフォームが提供する多くの就業チャンスとは、密接な関係があるという。また、配送業や飲食サービス業では、管理コストや社会保障コストを削減する目的で、ますます非正規従業員を雇うケースが増えており、このような傾向は、海外の状況に近づいているといえよう。

「前程無憂」マンパワー部門のチーフ・スペシャリスト馮麗娟氏は、「今の副業は、総じて、兼業者本人の安全を保障するものではないのが現状だ。兼職者と労働契約を締結する割合は極めて低く、職能トレーニングが行われる機会もほぼ皆無だ。書面での約束事がないことから、副業に就いたのち、最初の話ほど収入が得られないケースもたびたび発生し、それを追求できる条件も整っていない。また、ネット上で求人プラットフォームや就業チャンスが提供される状況がますます増えているため、誰もが副業に簡単に就ける環境になっている。このような状況から、法律法規の境界線がより明らかになり、グレーゾーンもより顕著な形で浮上してくるだろう」との見方を示した。(編集KM)

「人民網日本語版」2015年7月7日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /