ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月15日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

パナソニック体験スポットを上海で「複製」狙いは? (2)

人民網日本語版 2015年06月15日08:17

パナソニックは一昨年、B2B戦略のモデル転換をうち出し、なかなか発展に結びつかない苦境から脱することを目指した。電化住宅設備機器有限公司の山内政直総経理は現在のパナソニックの家電事業の発展構想について、「大型家電は付加価値の高い商品を主軸とし、20〜30歳の消費者を主要ターゲットとして商品開発を行いたい。上海やその他の中国の都市の消費者は製品の外観やデザインを非常に重視するため、開発に力を入れる」と話す。

小型家電はパナソニックの得意分野だ。だが日本本社が今年4月に発表した2015年度の経営戦略では、家電などの製造を段階的に縮小し、自動車や住宅に関連する産業の発展を拡大し、B2B事業を強化することがうち出された。山内総経理は、「新商品を直輸入したり開発したりすることで、中国の消費者に最良かつ最先端の商品を提供したい」と話す。

最近、円の対人民元レートが歴史的な低水準にあることを受けて、張総経理は、「価格の面では特別な調整を行わない。商品の需要に基づいて『量』を調整するだけだ」と話す。

パナソニックは18年度に営業収入10兆円を達成する計画で、B2B事業の占める割合を80%、家電事業が主体のB2C事業の割合を20%とする。家電事業は引き続き安定した発展傾向を維持したいとしている。(編集KS)

「人民網日本語版」2015年6月15日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /