ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月9日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

国際交流基金、北京日本学研究センター学生の歓迎会を開催

人民網日本語版 2015年06月08日16:10

北京日本学研究センター修士・博士課程学生訪日歓迎会での合同記念写真

日本の国際交流基金は東京で5日夜、日本で学習や研究を行う北京日本学研究センター第29期修士課程学生と第14期博士課程学生の歓迎会を開催した。在日本中国大使館の白剛・公使参事官、外務省文化交流・海外広報課の高田真里・課長、三菱商事株式会社の中原秀人・代表取締役副社長執行役員らが来賓として出席、挨拶に立った。人民網が報じた。

国際交流基金日本研究・知的交流部の茶野純一部長は、主催者として、北京日本学研究センターにおける学生訪日研究をめぐる状況について詳述、「皆さんが日本を訪れる機会を十分に活用し、日本社会の各界とさまざまな交流をしてほしい」と希望を述べた。

在日中国大使館の白剛・公使参事官は、次の通り謝辞を述べた。

「北京日本学研究センターは、今年で創立30周年を迎える。この30年間、同センターは、中国教育部(省)や日本の国際交流基金と緊密に協力し、日本における研究や日本語教育および青少年交流事業などの分野で、さまざまな努力を積み重ねてきた。これらの活動は、中国の改革開放事業や社会発展を推進しただけではなく、中国の青少年・研究者が日本社会や文化をよりよく理解することを後押しし、大きな役割を担ってきた。このほか、北京日本学センターは、中日両国間の相互理解と信頼関係を高め、友好・交流を深める上で欠かせない人材の育成などの分野でも、独特の役割を果たしてきた」


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /