ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

日本人交換留学生が再びやって来た!

人民網日本語版 2015年03月18日09:18

一緒に餃子の皮を包む日本人交換留学生と恵州学院の学生

広東省恵州市にある総合大学・恵州学院は3月1日、日本からの交換留学生計17人を迎え入れた。これにより、恵州学院と札幌大学による第2期交換留学生プログラムがスタートした。昨年と比較すると、今年の交流活動のテーマは、中日文化の双方向交流に重点が置かれている。一方、恵州学院にすでに半年間滞在している第1期留学生たちは、現在どのように学習し、暮らしているのだろうか?南方都市報が伝えた。

しかく学習:書道など伝統科目に重点が置かれている

交換留学生の教室に入ると、正しい姿勢で着席している学生たちが、毛筆を手に取り、真剣な表情で文字を書いていた。これは、黄文竜教授の書道クラスでの一コマだ。授業中には、一人の男子学生が時折立ち上がり、クラスメートに黄教授の話を日本語に通訳していた。この学生は、札幌大学中国語科2年生の床井佳紘さんで、恵州学院に来るのはこれが2回目だ。

「佳紘の中国語が上手で助かった」と黄教授は笑いながら語る。恵州学院の「古い友人」として、中国語を流暢に操る床井さんは、自然と通訳を務めることになり、日中間のコミュニケーションの架け橋となった。床井さんは、「実は日本では、周りに中国人留学生の友人が大勢いる。特に、札幌大学には中国人留学生が200人以上いるので、今では中国語が僕の第二外国語になっている」と語る。

今期の中国語クラスは初級、中級の2つのクラスに分かれている。これ以外にも、総合中国語、中国語会話、中国語表現演習、中国伝統文化の書道、伝統体育、中国結び、茶芸などのクラスも用意されている。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /