ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

微信・支付宝 モバイル決済の戦いがスーパーにも (2)

人民網日本語版 2015年05月15日08:13

▽スーパーにもモバイル決済にも利益

米国のスーパーでは、ビールと紙オムツが隣り合った棚に並んでいることがある。母親は家で子どもをあやし、父親はスーパーでオムツを買い、ついでにビールもカゴに放り込むという光景がよくみられる。こうしてビールと紙オムツが絶妙に結びつくことになった。これはビッグデータに基づく配置だ。支付宝系の金融商品「余額宝」や支付宝の決済サービスは豊富な資金を元手にしてスーパー分野に足を踏み入れたが、実際のところはどちらも利益を得ている。

京客隆スーパーの関係者は、「モバイル決済で消費者は確かに実質的な恩恵を受けている。同時にスーパーの決済モデルもバージョンアップしているので、スーパーもこうした新しい業態を歓迎している」と話す。

またこれまでは消費者の決済に関するデータはスーパーが握っており、決済プラットフォームが利用することはできず、電子決済のビッグデータなどの分析対象としての価値が発揮されることはなかった。

だが時代は少しずつ変わってきた。支付宝の今回のウォルマートとの協力により、ビッグデータの処理は重要な一歩を踏み出すことになった。支付宝によれば、基本的な決済での連携だけでなく、ウォルマートと支付宝はビッグデータの運用、会員の管理、O2O(オンラインとオフラインの連携)などで協力を進める予定だという。

業界関係者によると、国内のスーパー業界が体系化されたビッグデータの運用を行った例はこれまでになく、これから発掘する価値のあるビッグデータがまだまだたくさんある。支付宝ブランドを擁する螞蟻金融服務集団は、支付宝のビッグデータの能力とO2Oソリューションは、ウォルマートがより科学的なデータ化された経営と顧客管理を実現し、経営コストを引き下げ、経営効率を高めるのを助ける。たとえば、支付宝がビッグデータの分析を提供し、店舗はさまざまな層の行動の傾向、消費の嗜好、生活半径、信用レベルなどを踏まえて、ビジネスを考えることができるようになるという。(編集KS)

「人民網日本語版」2015年5月15日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /