ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版

中国人が見た日本の夫婦 どうして別々の寝室で寝るの?

2015年05月15日15:32

日本では当たり前のことでも、多くの中国人にとってフシギなことはたくさんある。そのひとつが、夫婦が別々の寝室で休む習慣らしい。日本の夫婦は不仲でなくてもどうして同じベッドで寝ないのか?

日本のある不動産会社の調査では、日本の夫婦の38%が別の寝室で寝ている。年代別にみると、30歳代の27%、40歳代の39%、50歳代35%、60歳代50%が別室だという。その理由は果たして、夫婦が不仲だからなのだろうか?その主な理由は以下の通り。

1.相手のいびきがうるさいから

2.心地よいと感じるエアコンの設定温度が互いに違うから。一般に、夫に合わせると妻は寒くて眠れない。

3.就寝時間が合わないので、互いに睡眠を邪魔しないようにするため。恒常的な残業が問題の原因となっている。もしも夫婦共稼ぎであるなら、問題はさらに深刻になる。

4.夫の単身赴任が多いから。多くの大企業がさした理由もなく職員を転勤させ、遠隔地に何年も勤務させる。子どもの就学問題が絡めば、夫の単身赴任を選ばざるをえないケースが多い。

5.夫婦としては破たんしているが、法的な離婚は避けたいから。関係の冷めきった相手と同じ屋根の下で暮らし続けるなら、せめて寝室を別にするしかない。

中国人がこの問題に疑問を感じる大きな理由は、日本の住宅の狭さだ。家具に工夫を凝らすなどして、限られた空間を最大限に生かさなければならないような住環境なのに、なぜ寝室は別にするのか?という点が不可思議だったようだ。

レコードチャイナ 2015年5月15日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /