ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

身に覚えはない?「オフィスで嫌がられる行為」 (3)

人民網日本語版 2015年04月28日08:15

〇公的な場所では、「やりたい放題」は控えるべき

このようなマンガやオンライン投票で明るみに出たさまざまな「嫌われる行為」以外に、ネットユーザも、「キツイ物言いをする」「頻繁に仮病を使う」「知ってか知らずか、他人のプライバシーを侵害する」「小賢しく立ち回り、さらには上司に告げ口をする」人なども、職場で超嫌われる行為として取り上げていた。

オフィスでのさまざまな「嫌われる行為」について、読者は相手に面と向かって注意するだろうか?英国の某ぜいたくブランドがこのほど、サラリーマンの男女1千人あまりを対象に調査を行ったところ、「同僚の嫌な行為について、面と向かって相手に向かって注意する」と答えた人は44%にとどまり、「関係を壊したくない」がゆえに、ひたすら黙って耐える人が多勢を占めることが判明した。

では、嫌われるような行為をしている人が、自分の身を振り返り、悪い点を改め、職場で好かれる人になりたい場合はどうすれば良いのか?ネットユーザ「922san」は、「周囲の人々に好かれることは、それほど難しいことではない。つまり、自分がやりたい放題するのを控え、公共の場所では、他の人がどう思うかに思いを馳せれば良い。また、最も良い方法は、自分の品位や教養を高める努力をして、すぐ他人に気付かれるような欠点を克服することだ。決して、「組織」のために本来の自分を捨て去るには及ばない。(編集KM)

「人民網日本語版」2015年4月28日


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /