ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

キヤノンのシンクタンク「日本経済の回復、中国市場がカギに」

人民網日本語版 2015年04月20日08:25

日本のキヤノングローバル戦略研究所の瀬口清之・研究主幹は14日、新華社記者の単独取材を受け、「日本経済は昨年、比較的不利な局面に直面した。だが今後の見通しは悲観的なものではない。中でも中国との経済協力は日本経済回復のカギとなる」と指摘した。新華網が伝えた。

瀬口氏は取材に対し、「日本経済は昨年第3四半期、自律的景気後退に陥り、第4四半期の成長率も期待を下回った。これには多くの複雑な原因が考えられる。だが長期的に見れば、日本経済の発展の見通しは悲観的なものではない。日本企業が従業員の賃金アップや設備投資の拡大などに積極的になり始めただけでなく、中国企業との協力関係が改善していることもプラス要因となっている」と語った。

瀬口氏によると、日本が経済回復を実現するには、中国経済との協力強化が最良の手段となる。「私はこれを『チャイノミクス』と呼んでいます」

昨年11月には、中国と日本とは首脳会談を実現した。日本の経済界は、中日間で政治関係が少しずつ緩和し、中国政府が日本に「政治経済分離政策」を取っていることを感じ始めている。中国を理解する多くの日本企業はすでに中国に対する積極的な投資を再開している。瀬口氏は、今年はさらに多くの日本企業が中国に対する見方を改め、中国国内への投資を拡大すると見ており、これがさらに日本経済の回復を推進させると考えている。

日本は巨大な財政赤字を抱えており、政府の支出には制限があるため、多くの中小企業に対する支援も限られている。瀬口氏によると、この面では、中国との経済協力の強化は日本企業を活性化し、日本の地方経済を振興することになる。

瀬口氏によると、日本にとっては、中国経済と米国経済の発展はどちらもメリットがあるが、日本の対米輸出は対中輸出をはるかに下回っているため、中国経済の順調な発展は日本にとってより重要となる。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /