ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

ミラノ国際博覧会が5月に開幕

人民網日本語版 2015年03月16日16:04
中国館のイメージ図

「地球に食料を、生命にエネルギーを」というテーマの2015年ミラノ国際博覧会が5月1日に開幕する。同博覧会のパビリオン建設が現在最後の追い込み段階に入り、中国館の建築も竣工間近となっている。風に吹かれる「麦の波」をデザインした中国館は6カ月の期間中、世界各国から訪れる観光客に中国の農業文明を紹介する。国際在線が伝えた。

6月8日は中国館デーで、ミラノ国際博覧会に参加する中国のイベントがピークを迎える。今回の国際博覧会のテーマは農業や食品が中心で、中国館はテーマに沿ったデザインで外見が風に吹かれる「麦の波」をイメージしている。外部の広場には広さ約400平メートルの4万個以上のLEDの麦の穂で作られた「希望の麦畑」が設置され、内部の展示内容と共に世界各国の来館者に向けて中国の農業の過去、現在、未来の発展を示す。

ミラノ国際博覧会はすでに開幕まで50日のカウントダウンの段階に入った。中国の参加項目と観光客数の多さから、ミラノの中国語人材のニーズが高まっている。ミラノ国際博覧会中国館の政府総代表、中国貿易促進会副会長の王錦珍氏は「我々は現地の孔子学院と連絡を取り、中国語を話すことができる学生に中国館での支援を要請している。他の国のパビリオンも中国語のできるガイドや関係者を準備して中国人とコミュニケーションがとれるようにしている。この機会を借りて自国の観光や文化などをPRしたいと考えている」と語る。(編集YH)

「人民網日本語版」2015年3月16日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /