ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

アリババ、違法製品の輸出自粛で米政府機関と合意 グローバル化加速

人民網日本語版 2015年01月15日08:20

アリババ(阿里巴巴)集団のグローバル化の道は今後、より規範化される見通しだ。米国消費者製品安全委員会(CPSC)のエリオット・ケイ議長は13日、アリババがリコール対象製品や違法性が指摘される中国製製品の米国への輸出を防ぐ措置をとることで合意したと発表した。北京商報が伝えた。

米国政府の独立機関であるCPSCが、世界最大の電子商取引企業アリババと手を組み、ネットショッピング利用者の安全を保障する。ケイ議長はこれに先立ち、米国のオークションサイトやショッピングサイトに対し、リコール対象製品や違法性が指摘される製品のネット販売の防止に努めるよう要求していた。

アリババはこれにより、CPSCと直接的な結びつきを持ち、CPSCからの要求に応じて、リコール対象製品や違法性が指摘される商品を消費者の手に渡る前に速やかに撤去することが可能となる。米国の輸入会社も、アリババのプラットフォーム上で全面的な商品安全情報を取得できるようになる。アリババはまた、傘下のショッピングサイトの目立つ位置に、輸入会社のために、リスクの高さを示す米国の安全基準を表示することに同意した。

アリババの抱えるアクティブユーザーはすでに3億人を超える。ただし、電子商取引プラットフォームを第3者として運営するアリババは、販売行為に直接関与するわけではなく、他の店舗と競争したり、直接在庫を管理しているわけではない。

CPSCは、どの連邦機関にも属さない独立連邦機関であり、1972 年に消費者保護安全法のもと、消費者向け製品の不具合によって生じる事故から消費者を守るため、議会によって創設された。1万5千種類以上の消費財の生産・販売を監督管理している。

ケイ議長は「アリババが今回、積極的な措置を講じる決定をしたことは、米国消費者の安全にとって1つの成功と言える。アリババの前向きな行動によって、安全でない商品が消費者の手に渡るのを防ぐことができる」と述べた。(編集SN)

「人民網日本語版」2015年1月14日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /