ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年12月26日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国とロシア、人民元決済拡大へ ルーブル下落受け

人民網日本語版 2014年12月26日09:17

中国の王毅・外交部長(外相)と高虎城・商務部長(商務相)はこのほど、別々の発言で、中国とロシアが通貨スワップ制度を拡大し、人民元による貿易決済を増やす方針を明らかにした。ロシアのルーブルが大きく変動する中、中国のロシア支援策の一つとなる。中国高官の発言は海外メディアの注目を集め、イタルタス通信や「イズベスチヤ」など20社近くのロシアの主流メディアがすぐにこれを報道した。中国貿易報が伝えた。

ロシアメディアは、ロシア経済の減退をとどめる自信を中国高官の発言から引き出そうとしているようだ。イタルタス通信は22日の報道で、欧米など西側諸国が圧力を強める中、苦境にあるロシアにとっては、世界第2のエコノミーである中国の支援は極めて重要だとの見方を示した。

ロイター社の22日の報道によると、ロシアは西側の制裁と原油価格下落という二重の打撃に見舞われ、ルーブルの対ドルレートは年初から44%安となっている。だが高虎城・商務部長は、中国とロシアの今年の貿易目標1000億ドルは実現の見込みで、エネルギーや製造業など大型共同プロジェクトの推進もロシアの金融と経済の情勢によって大きく変わることはないとしている。中国税関のデータによると、1月から11月までの中露貿易額は868億ドルで、昨年同期比6.9%の成長となった。高部長によると、中露貿易での人民元利用は増えている。この変化はすでに何年も続いていたものだが、ロシアへの西側の制裁でさらに目立ちつつある。

復旦大学国際問題研究院の宋国友教授によると、中露貿易の決済は、ドルと人民元、ルーブルが中心で、そのうち最も多いのはドル。中露両国の自国通貨による貿易決済の推進は、為替リスクの回避を可能とする。「この措置は一定程度、中国のロシアに対する援助と捉えることができる。現在、ロシアは同じ商品を買うのにより多くの金を払わなければならないが、ドルを回避して人民元で直接計算すれば、ロシアの貿易商にとっては現在の為替水準における実質コストを下げることが可能となる」。宋教授によると、中露間にはこれまでも、自国通貨での決済の推進に関する協議はあったが、政府と民間のレベルでの意向はそれほど強くなかった。今回のルーブルの急激な下落で、双方は、自国通貨での決済の緊急性を認識したものと見られる。

中国企業がいかに為替リスクを避けるべきかについて、宋教授は、最も重要なのは自国通貨による決済を推進することだが、為替リスクに対する警戒を高め、企業とりわけ中小企業の為替リスクに対する意識を高めることも重要だと指摘する。ロシアに野菜や果物を輸出している大型企業の責任者によると、最も効果的なのは人民元を使って即日決済することだという。同社は、ロシアへの野菜や果物の輸出に主に人民元を使っている。野菜や果物は需要が安定しているため、ルーブル下落による影響はそれほど大きくない。(編集MA)

「人民網日本語版」2014年12月26日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /