ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年6月27日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

自由貿易区 少額外貨預金の金利市場化を上海市内へ拡大

人民網日本語版 2014年06月27日14:07

中国(上海)自由貿易試験区で行われていた少額の外貨建て預金の金利上限の試験的な撤廃が、27日から上海市内に拡大されることになった。これは同試験区を出て、試験区外で普及させ・複製する金融改革政策の第1弾だ。中国銀行上海市支店の潘岳漢頭取によると、この措置は同試験区の金融改革のイノベーション成果を一層拡大する上で、よいモデルの役割を果たしているという。

同試験区が設立されると、中国人民銀行(中央銀行)は区内で少額外貨預金の金利上限を他の場所に先駆けて撤廃した。3カ月あまりのテスト期間を経てみると、市場は全体として安定し、区内と区外の金利にそれほど大きな差はなく、区内外の外貨預金の表示金利は基本的に安定し、同試験区から預金が大規模に流れ出すという現象もみられなかった。金融機関は外貨預金金利を自主的に設定しリスクを管理しようという意識や能力が高まり、主要銀行は外貨預金の金利設定のハードルを目立って引き下げた。同試験区にある企業は銀行との金利設定をめぐる話し合いで主導権を握るようになり、財務収益が増加し、資金の管理が一層やりやすくなった。

少額外貨預金の金利上限撤廃改革が上海市で全面的に複製され・普及すれば、次は全国で改革の試みを推進し経験を積むことになる。こうすればより広い範囲でさらに正確に外貨市場の需給状況を反映することができるようになり、自主金利設定メカニズムを整備し、実体経済に対する金融サービスの水準を向上させることになり、企業の資金調達コストの引き下げや実体経済が受ける恩恵の拡大にとってプラスになる。(編集KS)

「人民網日本語版」2014年6月27日

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /