ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年6月24日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国式債務危機は発生するか?

人民網日本語版 2014年06月24日08:18

このところ、「地方政府の債務リスクは一触即発の状態にある」とか、「中国の地方政府に破産の可能性がある」とかいった、地方政府の債務問題に関するさまざまなうわさが聞こえてくる。財政部(財務省)の王保安副部長はこのほど行われた全国財政科学研究政策会議の席で、今年は地方政府にかかる債務償還圧力が最も重くなる年で、地方政府の債務リスクに対し社会各界が再び懸念を抱くようになったと述べた。人民日報が伝えた。

▽規模はどれくらい?

地方政府の債務残高は17兆8900億元(1元は約16円)で、そのうち元本の償還と利子の支払いに直接責任を負う債務は10兆8900億元だ。

地方債務はどのように形成されたのか。中国人民大学の趙錫軍教授の見方はこうだ。地方債務を形成した主な原因は資金不足だ。長期にわたり、中央政府と地方政府との間の職権の区別は曖昧で、支出項目の多くを中央と地方が共同で担い、中央からの財政移転では不足を完全に補填することができず、地方政府の支出責任は往々にして運用可能な財力を上回り、債券を発行してやりくりするしかなかった。

財政部財政科学研究所の賈康所長は、「資金不足がもたらした債券発行圧力に対処するだけでなく、多くの(地方)政府が主体的に債権を発行する動きもみせた」と指摘。投資には国内総生産(GDP)を直接牽引する役割があることから、業績を一層向上させるため、末端の政府組織の多くが自ら債券を発行して投資を拡大し、発展を加速させようとしたのだという。

地方政府の債務はどれくらいの規模だろうか。最も確かなデータは審計署(監査部門)が行った3回にわたる監査のデータだ。

第1回の監査は2011年3月から5月にかけて行われ、同署は全国の省・市・県という3つのレベルの地方政府の債務状況について全面的な監査を行った。10年末現在、地方政府の債務残高は10兆7千億元だった。


【1】 【2】 【3】 【4】

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /