ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年6月19日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

「レーダー照射」報道は衝突に向けた世論操作

人民網日本語版 2014年06月17日09:00

日本メディアはこのほど、中国海軍の護衛艦が東中国海で5月29日、射撃用の火器管制レーダーを日本海上自衛隊の護衛艦「さわぎり」とP3C哨戒機に向けた「可能性」があると政府関係者が明かしたと伝えた。現場は東中国海の中日中間線の日本側海域で、中国が開発を進めるガス田にも近いと主張している。また日本の防衛省は確かな証拠を持っていないため、「挑戦」とも言えるこの事実を公表していないという。(文:張軍社・海軍軍事学術研究所研究員。人民日報海外版コラム「望海楼」掲載)

荒唐無稽なこの報道は、中国の戦闘機が日本の航空機に「異常接近」したと繰り返す日本の根拠もない非難を連想させるものである。中国軍に泥を塗り、国際社会を騙すような汚いやり口であり、話にならない言いがかりである。

中国海軍の軍艦による火器管制レーダー照射という非難は昨年に引き続くものだが、今回の件に関しては、日本防衛省自身が「はっきりとした証拠がない」と明かしている。こうした不確かな情報をこの「政府関係者」はなぜメディアにリークする必要があったのか。日本政府はなぜ、こうしたつまらない手口を繰り返すのか。背後には一体いかなる企みがあるのか。

「火器管制レーダー照射」という今回の情報は根も葉もない捏造であり、軍事的知識の欠如を露呈するものでもある。大多数の国の海軍で用いられているミサイルフリゲートは、各種のレーザーや赤外線などの電子光学機器を備え、艦船に搭載された小口径の艦砲と近距離ミサイルの射撃をこれらの機器によってコントロールできる。中国海軍の戦艦が「異常接近」した日本の艦船や航空機を攻撃するなら、レーダー照射の必要はない。中国軍艦によるレーダー照射という日本側の言いがかりは、軍事的な常識を欠いたものだ。

今回の情報は前回と同様、自信のなさが露呈した。情報元の人物も明らかにされず、まるで闇討ちである。中国戦闘機の日本の航空機への「異常接近」にせよ、火器管制レーダーの照射にせよ、日本は、事件発生の具体的な海域を示していない。つまり、こうした「危険」な行動はいずれも、中国の戦艦が普段のパトロールと訓練を行う中国近海もしくは東中国海の海域で起こっているのである。こうした海域で普段の活動を行っている中国軍艦に日本の戦艦や航空機が自ら「異常接近」し、緊張状況を作り出していることをはっきりと認識しているのだ。


【1】 【2】

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

山口修 2014年06月17日60.56.113.*
中国はリムパックに参加し、英国では核発電に参加する。GM、VWは中国で絶好調である。安倍政権と追随するマスコミが拡散する、中国は危険、との宣伝は誰の利益になっているのか?日中を離反させる安倍晋三は米国の犬なのか?日本人は考えて欲しい。依然として危険な「米ドル基軸体制」を守るために、日中が離反すること、日本が米国に強く依存すること、は米国の重大国益にかなう、とも言える。それはそれで、理解した上の選択なら、それでもいいのだが。
山口 2014年06月17日60.56.113.*
論理が正しいので、日本中に、この記事が拡散することを希望する。日本政府、マスコミは、事実を知り、知らせることに関心がないので、残念である。一部の米国人と西側マスコミとともに、虚報や、中国への悪罵を楽しむのが日本の流儀になっている。中国政府は、適当な人を日本に派遣して、各地で広報会を開けばいいと思う。日本の論客もよんで、議論を歓迎するスパイシーな広報会なら、大きな影響力を発揮できると思う。
  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /