ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年6月16日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

中国 国語の教科書に流行曲の歌詞採用

人民網日本語版 2014年06月16日15:17

「僕は一歩ずつ登って行く。日の光が静かに、辺りを照らし始めるのを待ちながら。小さな小さな空でも大きな大きな夢がある」という歌詞が人気の、台湾の人気歌手・周傑倫(ジェイ・チョウ)の名曲「蝸牛(カタツムリの意)」がこのほど、中国で小学校3年生の国語(中国語)の教科書に盛り込まれた。中国広播網が報じた。

そのほか、中国の人気女性歌手・韓紅(ハン・ホン)の曲「天路(天の道の意)」も、詩として小学校1、2年生の国語の教材に採用された。ネットユーザーの間では、「時代に合わせた国語の教育」という声のほか、「流行文化が多すぎると、国語教育の歴史が薄っぺらくなる」とう意見もあり、賛否両論が巻き起こっている。

今回、教科書の改訂を主導した語文出版社の王旭明・社長は、改訂の最大の目標について、「国語そのものの特徴を突出させる、つまり、文字言語が生活の中で本来あるべき役割を果たせるよう、国語を原点復帰させること」との見方を示した。(編集KN)

「人民網日本語版」2014年6月16日

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /