ブレインマシンインターフェースのマーケティング活用について1
2024年11月18日 (月) 投稿者: メディア社会コース
こんにちは、メディア社会コースの進藤です。
今週はブレインマシンインターフェースのマーケティング活用についてお話したいと思います。
インターフェイスとは、界面、接触面のことです。コンピュータの利用が日常になったいま、どのように人がコンピュータなどのデバイスに接するかは、マーケティング的にも大きな関心事となっています。利用しにくいデバイスであれば、皆さんも使わなくなってしまうと思います。今回は、そうしたデバイスへの接し方として、今最も注目を集めている技術のひとつであるブレインマシンインターフェースと、そのマーケティング活用についてお話したいと思います。(2に続く)
「ビジネス」カテゴリの記事
- ソサエティ5.0とビジネス(2018年11月17日)
- デジタルマーケティングってなに?(2018年10月04日)
- オープンキャンパスにおける大学院メディアサイエンス専攻研究紹介(2018年07月23日)
- 大学院説明会:メディアサイエンス専攻にぜひお越しください.(2018年07月09日)
- 大学院講義紹介:コンテンツイノベーション分野のコンテンツ制作技術に関する講義(2018年02月19日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら