ブレインマシンインターフェースのマーケティング活用について2
2024年11月20日 (水) 投稿者: メディア社会コース
こんにちは、メディア社会コースの進藤です。
今週はブレインマシンインターフェースのマーケティング活用についてお話したいと思います。
ブレインマシンインターフェースとは、人間の脳とマシンをつなぐ技術のことをいいます。今は、コンピュータを動かしたいと思ったときには、キーボードで文字を打ったり、言葉で話しかけて命令する必要がありますが、このブレインマシンインターフェースの技術を使えば、脳とコンピュータが直接つながりますので、頭で考えただけで、コンピュータにやらせたいことを実行することができます。とても期待できる技術と言えるでしょう。(3に続く)
「ビジネス」カテゴリの記事
- ソサエティ5.0とビジネス(2018年11月17日)
- デジタルマーケティングってなに?(2018年10月04日)
- オープンキャンパスにおける大学院メディアサイエンス専攻研究紹介(2018年07月23日)
- 大学院説明会:メディアサイエンス専攻にぜひお越しください.(2018年07月09日)
- 大学院講義紹介:コンテンツイノベーション分野のコンテンツ制作技術に関する講義(2018年02月19日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら