食とか数とか (2)
2022年1月25日 (火) 投稿者: メディア社会コース
昨日から、全国学校給食週間ということで、食にかかわることを書いています。
現在、高校での昼食の時間は、残念ながら黙食するように言われてしまうと思いますが、話しながら食べるのは、友人との関係を深める、いい機会でもあると思います。同じ釜の飯を食った仲ということばもありますね。
これが本当なのか調べた研究があります。今では古典的な論文で、食事をしながら話をしたほうがそうでない場合より好意が高まるという実験結果が出ています。
食事をしたら思いがけず打ち解けたという経験があるかもしれませんが、それは一般的であると立証されているわけです。
早く食事のときに話ができるようになってもらいたいものだと切に思います。
(メディア学部 小林克正)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら