ライブのインターネット配信
2020年9月30日 (水) 投稿者: メディア社会コース
みなさんこんにちは。
社会コースの進藤美希です。
きょうは、日本におけるライブのインターネット配信の歴史についてお話します。日本において、本格的な商用サービスとして中継が行われた、最初期のケースとしては、『ayumi hamasaki DOME TOUR 2001 Super Stream Live』と題し、2001年7月7日に、東京ドームで行われた浜崎あゆみのライブを、エイベックス ネットワーク株式会社の主催によって、インターネットを通じて有料で生中継した例があります。浜崎あゆみが全国4ヶ所のドーム(福岡、名古屋、大阪、東京)で行なったライブツアー『ayumi hamasaki DOME TOUR 2001 』の最終公演の模様を生中継したものです。ブロードバンドユーザ9、000人に対して384Kbpsの映像を、ナローバンドユーザ1万5、000人に対して56Kbpsの映像を有料配信しました。これは、当時日本国内では最大級の本格的ブロードバンドストリームライブとなりました。
「ビジネス」カテゴリの記事
- ソサエティ5.0とビジネス(2018年11月17日)
- デジタルマーケティングってなに?(2018年10月04日)
- オープンキャンパスにおける大学院メディアサイエンス専攻研究紹介(2018年07月23日)
- 大学院説明会:メディアサイエンス専攻にぜひお越しください.(2018年07月09日)
- 大学院講義紹介:コンテンツイノベーション分野のコンテンツ制作技術に関する講義(2018年02月19日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら