« 【広告はいつも今と向き合う3】ソーシャルディスタンス/新習慣を根付かせるために(メディア学部 藤崎実) | トップページ | 【広告はいつも今と向き合う5】2020年、自粛生活中の中高生のリアルな日常/今は家で過ごそう(メディア学部 藤崎実) »
【広告はいつも今と向き合う4】ソーシャルディスタンス/出かけるのはやめよう(メディア学部 藤崎実)
2020年5月 7日 (木) 投稿者: メディア社会コース
2020年の今現在、世界は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と向き合っています。少しでも感染を広げないためにも、新しい習慣が必要です。そのひとつがソーシャルディスタンスです。
ソーシャルディスタンスは「社会的距離」という意味で、できるだけ人と人の距離を空けようという呼びかけです。世界の自動車会社、アウディやフォルクスワーゲン、日産も、今はソーシャルディスタンスが大切だと伝えています。それぞれを見てみましょう。
アウディは自社のロゴを使いました。アウディのロゴは4つの輪がつながっていますが、今はそれぞれ距離を置くことが重要だと訴えています。アウディのメッセージは、離れて、いっしょにいよう、というものです。#AudiTogether Keep distance, stay together
#AudiTogether: Keep distance, stay together
Photo_20200430013401
(画像引用元)Audi YouTubeチャンネルより
YouTube動画 #AudiTogether ←(CM)
続いてフォルクスワーゲンです。フォルクスワーゲンは、歴史的にすべての危機に立ち向かい、お互いをサポートしてきましたというもの。今はソーシャルディスタンスが大切だと訴えています。
We are Volkswagen - Thanks for keeping your social distance
Photo_20200430013501
(画像引用元)Volkswagen News YouTubeチャンネルより ←(CM)
Nissan - Ode To Empty Roads #TogetherWeCan #StayHome #StaySafe
Photo_20200430013402
(画像引用元)Nissan Middle East (CM→)Nissan - Ode To Empty Roads
日産の中東アカウントは、ドライブに出かけないでくださいというメッセージです。NISSANは、今までハンドルを握ることをすすめてきましたが、今は安全が重要です。道路は待っていてくれるはずなので、今は家にいましょう。
もちろんこうしたコンテンツだけで、社会的な問題解決を行うことはできません。
また、こうしたクリエイティブそのものが不謹慎という指摘が行われるリスクも当然、発信元は考慮しているはずです。
それであっても、少しでも社会に向けた啓発を行うことで、社会に貢献したいという願いがあるはずです。
自分たちにとってできることを少しでも。そう願うクライアントや広告クリエイターやマーケターは多いのです。
平和で健康的な社会に、早く戻れますように。
(メディア学部 藤崎実)
-------------
◆だいやまーく【広告はいつも今と向き合う】ブログ アーカイブス
【広告はいつも今と向き合う1】2020年の広告コミュニケーションができること(メディア学部 藤崎実)
【広告はいつも今と向き合う2】国連からの公開ブリーフ/世界のクリエイターのみなさんへ(メディア学部 藤崎実)
【広告はいつも今と向き合う3】ソーシャルディスタンス/新習慣を根付かせるために(メディア学部 藤崎実)
【広告はいつも今と向き合う4】ソーシャルディスタンス/出かけるのはやめよう(メディア学部 藤崎実)
-------------
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「社会」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- ランニングマシンもインタラクティブな時代に(2019年03月02日)
- 「2018年の日本の広告費」発表。インターネット広告費は5年連続で2ケタ成長!(メディア学部 藤崎実)(2019年03月01日)
- メディア学部植前尚貴さんが「八王子学生CMコンテスト」で最優秀賞。受賞式レポート!(メディア学部 藤崎実)(2019年02月15日)
- 軽部学長とともにメディア学部植前尚貴くんが大学コンソーシアム八王子主催設立10週年記念シンポジウムに参加(2019年02月08日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら