人の印象とは 2)
2019年12月10日 (火) 投稿者: メディア社会コース
人の印象とはいう記事を書きましたが,ジェンダーや家族は時代によって印象や知識が揺れ動いています.性別再適合手術を受けている方が親であるお子さんのお話を読んだことがありますが,その方はアニメーションなどによって前にもそのような家族を見ていて,自分も抵抗がなかったということをおっしゃっていました.
ジェンダーや家族とはメディア学部からは遠く離れたもののように思えるかもしれません.でも,本やテレビや映画,報道などだけではなく,アニメーションやゲームも私たちが人を捉えるときの大きなきっかけとなっています.メディアとジェンダーは古くて新しいテーマです.そしてメディアと印象ということも同じです.
どんな家族の形が今は印象が良いのかなということを考えることは,実はメディアとジェンダーを考え始めているのです.
山崎 晶子
「ソーシャル」カテゴリの記事
- 大学院講義(2019年03月05日)
- 卒業論文の発表(2019年02月05日)
- WEB3Dと地域振興(2019年01月04日)
- 高校生のみなさんがメディア学部から世界へ羽ばたくために!(2019年01月23日)
- NHK学生ロボコン2018(2019年01月11日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら