ゲームとSDGs
2019年8月15日 (木) 投稿者: メディア社会コース
中山隼雄科学技術文化財団を紹介します。この財団はセガの創業者である中山隼雄氏により設立された財団であり、主にゲームに関する研究を支援しています。支援対象はプロの研究者だけではなく、高校生を対象にした提案も求めています。詳しくは以下のサイトをご覧ください。
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/
今年の重点研究のテーマは「サステナビリティにむけたゲーム」です。ゲームは単に楽しみだけの道具ではなく教育にも貢献してきました。今後はSDGs(国連が提唱するSustainable Development Goals)への貢献も期待されます。多くの研究者がゲームとSDGsの関係について研究応募されることを期待します。
メディア学部の3年生対象の授業「ソーシャルコンテンツデザイン」ではコンテンツとSDGsの関係についての講義がおこなわれます。
千代倉弘明
「ソーシャル」カテゴリの記事
- 大学院講義(2019年03月05日)
- 卒業論文の発表(2019年02月05日)
- WEB3Dと地域振興(2019年01月04日)
- 高校生のみなさんがメディア学部から世界へ羽ばたくために!(2019年01月23日)
- NHK学生ロボコン2018(2019年01月11日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら