「プロジェクト演習」で特別講義を開催しました
2016年12月11日 (日) 投稿者: メディアコンテンツコース
本ブログをご覧の皆様,こんにちは.
メディア学部准教授 菊池 です.
本日のブログでは,私が責任教員を務める「プロジェクト演習:Procedural Animation Basic & Advance」で特別講義を開催しましたので,その様子を紹介したいと思います.
プロジェクト演習:Procedural Animation Basic, Procedural Animation Advance では現在,計 40 数名の受講生がいますが,その約半数の 20 名の有志を引率して,2016年 12 月 7 日(水)に「株式会社 OMNIBUS JAPAN」様(赤坂ビデオセンター・本社ビル)にて特別講義を実施しました.
01_2
図.株式会社 OMNIBUS JAPAN 様のロゴタイプ・シンボルマーク
00
図.社屋のエントランスはクリスマスの雰囲気一色で綺麗でした.
本特別講義は,プロジェクト演習「Procedural Animation Advance」の演習講師でもある瀬賀誠一氏(株式会社 OMNIBUS JAPAN・CG ディレクター)のご好意により開催する運びとなりました.
特別講義当日は,OMNIBUS JAPAN 赤坂ビデオセンター地下 1 階の試写室にて会社の説明を受けた後,入社 3 年目の 3DCG アーティストの方,および入社 5 年目のコンポジターの方の仕事内容を紹介していただき,その後,実写と CG 素材を合成する際の「実写素材」の撮影方法に関して実際に演習を交えて解説していただきました.
01_3
図.地下1階の試写室にて
02
図.参加した学生も真剣そのものです.
03
図.OMNIBUS JAPAN ・ CG ディレクターの瀬賀誠一氏(プロ演 Procedural Animation Advance の演習講師もご担当いただいております)
04
図.実写素材の撮影方法のレクチャー
本特別講義に参加した有志の学生も,滅多に見ること・触れることのできない制作現場最前線でのクリエイターさんの生の声や技術に接し,とても真剣にメモなどを取りながら耳を傾けていました.
参加した学生には,とてもいい刺激になったのではないかと思います.
プロジェクト演習・Procedural Animation Basic とProcedural Animation Advance のシラバスへのリンクを記しますので,是非ご覧ください.
文責:菊池 司
「イベント」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 卒業研究最終発表「コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション」プロジェクト(2019年02月20日)
- ×ばつヒューマン研究室・2018年度卒業研究発表会(2019年02月11日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「授業紹介」カテゴリの記事
- トップレベルの論文を読み込む「CG技術特論」(大学院授業紹介)(2019年03月13日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(3)(2019年02月22日)
- タンジブルインタラクションデザイン最終発表(2019年02月13日)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(2)(2019年02月12日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら