こんばんわ♪
遅くなってすみませんでした
静岡ライブ報告〜
★9/27(土)は静岡FM-Hi!開局10周年記念「MUSIC Hi!RETURNS LIVE」出演でLiveHouse SHIZUOKA Sunashへ行きました〜
静岡のアコースティックアーティストにはこれまでのライブやイベントで会いやすかったんですが、バンドさんに会える機会はあまりなかったので、どんな方々がいるのか楽しみでした
さて、私はトップだったのですが・・・
午前中からリハまでやっていたレコーディングと寝不足で結構ぼぉっとしていてこの日最後の力を振り絞ってライブをしました
♪ライブ中♪
撮影:M様
DSC_0009
DSC_0013
ラストのバンド、メタルのリアルテンションさんが印象的でしたこのバンドのボーカルさんYOSSYさんが、私の演奏をすごくよく聴いてくださっていて、彼らのライブ前まで気さくに話しかけてくれました好青年という感じなんですが、ステージに上がると人変わりましたね。ステージング、ボーカル、よく研究されてるなぁと思いました。全体の演奏もまとまりがあって、かっこよかったです会場とステージの空間を繋げるのが鮮やかで、勉強になりましたメタル王国を作るために日々活動されています静岡にこういうバンドがあるんだなぁ〜
帰りは、最近静岡に行くと定番になってきたんですが、青葉通りに夜出てる屋台のラーメンを食べて帰りました夜中のラーメンてなんでこんなにおいしいんでしょ
★翌日9/28は旧焼津港で行われた焼津魚市バッシュに行ってきました
魚市バッシュ・・・去年私がテレビを見て知った、地元焼津の人達の手作りのイベントどんなイベントなのかこちらも楽しみでした
♪チラシ♪
撮影:さとみさん
282
出店もたくさん、パフォーマーもたくさん、人もたくさん、この場所でこんだけのことができてるって本当にすごいと思いました。何にもない田舎の漁港で、若い人達が中心となって盛り上げてる胸打たれました
気持ちのいい海風に吹かれて一日楽しく過ごしました
ゴミを出さないために出店で使うカップもお皿もプラスチックのものを使用し、回収していたり、家庭にある簡単なもので作れるエコおもちゃがあったり、マイ箸作り体験があったり、エコを大切にしているイベントでもありました。
♪ライブ中♪
TS3C0861
撮影:さとみさん
283
ライブには愛知から、さとみさん、ああまさん達と、浜松から前回トロ箱ライブにも来てくださり浜松から焼津まで自転車で来られた847さんがかけつけてくれました〜
♪847さん♪
私のシンボル四つ葉のクローバーに合わせたユニフォームで来てくださりましたよ〜
TS3C0863
281
このイベントでやっと見ることができた、焼津のカリスマ的なレゲエアーティストPAPA U-GEEさん友達が感動してたと言っていたけど、本当によかったですよぉおおただのかっこつけのレゲエではなく、メッセージがあって、すーーーーっと入ってきました自然や家族や周りの人への感謝がたくさん伝わってきましたT-1さんもうなっていましたかっこいいなぁ(* ?∇`*)こんな素敵な人が地元にいたなんて見れてよかったああぁああ
自分の出番が終わり落ち着いてから、せっかくのこの手作りイベント自分も少しぐらいは手伝わなくてはと、ボランティアスタッフをちょっとやらせてもらいました
♪エコおもちゃコーナーにて♪
TS3C0864
TS3C0868
♪ゴミ拾い♪
TS3C0870
ボランティアの若いスタッフさん達もたくさん頑張っていて、こんな所でも感動してました
素敵なイベントだったなぁ
遅くなってすみませんでした
静岡ライブ報告〜
★9/27(土)は静岡FM-Hi!開局10周年記念「MUSIC Hi!RETURNS LIVE」出演でLiveHouse SHIZUOKA Sunashへ行きました〜
静岡のアコースティックアーティストにはこれまでのライブやイベントで会いやすかったんですが、バンドさんに会える機会はあまりなかったので、どんな方々がいるのか楽しみでした
さて、私はトップだったのですが・・・
午前中からリハまでやっていたレコーディングと寝不足で結構ぼぉっとしていてこの日最後の力を振り絞ってライブをしました
♪ライブ中♪
撮影:M様
DSC_0009
DSC_0013
ラストのバンド、メタルのリアルテンションさんが印象的でしたこのバンドのボーカルさんYOSSYさんが、私の演奏をすごくよく聴いてくださっていて、彼らのライブ前まで気さくに話しかけてくれました好青年という感じなんですが、ステージに上がると人変わりましたね。ステージング、ボーカル、よく研究されてるなぁと思いました。全体の演奏もまとまりがあって、かっこよかったです会場とステージの空間を繋げるのが鮮やかで、勉強になりましたメタル王国を作るために日々活動されています静岡にこういうバンドがあるんだなぁ〜
帰りは、最近静岡に行くと定番になってきたんですが、青葉通りに夜出てる屋台のラーメンを食べて帰りました夜中のラーメンてなんでこんなにおいしいんでしょ
★翌日9/28は旧焼津港で行われた焼津魚市バッシュに行ってきました
魚市バッシュ・・・去年私がテレビを見て知った、地元焼津の人達の手作りのイベントどんなイベントなのかこちらも楽しみでした
♪チラシ♪
撮影:さとみさん
282
出店もたくさん、パフォーマーもたくさん、人もたくさん、この場所でこんだけのことができてるって本当にすごいと思いました。何にもない田舎の漁港で、若い人達が中心となって盛り上げてる胸打たれました
気持ちのいい海風に吹かれて一日楽しく過ごしました
ゴミを出さないために出店で使うカップもお皿もプラスチックのものを使用し、回収していたり、家庭にある簡単なもので作れるエコおもちゃがあったり、マイ箸作り体験があったり、エコを大切にしているイベントでもありました。
♪ライブ中♪
TS3C0861
撮影:さとみさん
283
ライブには愛知から、さとみさん、ああまさん達と、浜松から前回トロ箱ライブにも来てくださり浜松から焼津まで自転車で来られた847さんがかけつけてくれました〜
♪847さん♪
私のシンボル四つ葉のクローバーに合わせたユニフォームで来てくださりましたよ〜
TS3C0863
281
このイベントでやっと見ることができた、焼津のカリスマ的なレゲエアーティストPAPA U-GEEさん友達が感動してたと言っていたけど、本当によかったですよぉおおただのかっこつけのレゲエではなく、メッセージがあって、すーーーーっと入ってきました自然や家族や周りの人への感謝がたくさん伝わってきましたT-1さんもうなっていましたかっこいいなぁ(* ?∇`*)こんな素敵な人が地元にいたなんて見れてよかったああぁああ
自分の出番が終わり落ち着いてから、せっかくのこの手作りイベント自分も少しぐらいは手伝わなくてはと、ボランティアスタッフをちょっとやらせてもらいました
♪エコおもちゃコーナーにて♪
TS3C0864
TS3C0868
♪ゴミ拾い♪
TS3C0870
ボランティアの若いスタッフさん達もたくさん頑張っていて、こんな所でも感動してました
素敵なイベントだったなぁ
コメント
コメント一覧 (46)
エコを大切にしているイベントですか、エコおもちゃ、どんな物があるのか、気になります。
本当に素敵なイベントですね。
ここは『LOTO』の会社なのですが、私は一度も当たったことがなく、repensさんの所に、金運が良くなる五つ葉をもらいに行こうかと思っているところです。
エコイベント、楽しそうですね。
こういうイベントを日本各地で行って、エコへの感心を深めていってほしいですね。
お疲れなのに、ボランティアまでされて、素晴らしい!
そのすごさがわかりますよね。
スタッフ、出演者の方々、そしてお客さんが
みんな一体となって盛り上げております。
本当お疲れ様でした♪
地元でのライブ、ご苦労様でした。
それにしても、いつ拝見しても由紀さんは地域密着型のアーティストですね。
ふれあいって、とても大切だと思います。
お写真も、いつも興味深く拝見してますよ!
ハハはチチと今頃ナポリです、できればアチラからでも見てみたいとか
いってました。笑
豪華な感じでしたね!新しい繋がり
がたくさん出来るといいですね!
四葉のクローバーシャツは目立って
いいです!みんなで着るともの凄い
かも?!!!
その分、しっかり身に付いちゃいますけどね。
トロ箱の時と違って、トロ箱の椅子が無いのは閉口しましたが
私の背中と足が目立っちゃっていますね
あとから気が付いたんですけど、FDJの葉っぱ1枚だけ赤いところがあって、由紀さんのクローバーのレディバードみたいだなぁと。
由紀さんは、いろんな所で、ライブ活動してるんですね。
ところで、日曜日の新丸子ライブの件ですが、チケットはどうしたらよいのですか?
いきなり、ライブ会場に行っちゃっていいのかな?
それと、コンサートとかは行ったことあるのですが、ライブは初めてです。
OPENの17時に、会場に行った方がいいですか?
ライブといいFMラジオといいすごいですね。どんどんパワーアップしていってますね。
今もiTunesのポッドキャストでFMラジオ聞かせていただいています。
頑張ってくださいね!
また機会がありましたら岡山まで足を運んでください。僕も音楽イベントを企画しているので、そちらに出演していただいてもOK!!
その白梅お花見コンサートのブログはこちらのアドレスです。
↓ ↓
http://siraume-concert.blogspot.com/
よろしくお願いします、頑張ってください!
こっちのブログもみてください
PRI&TEI
静岡ライブE【?.+ォ疲レ?+.?】ョε`*)
私のブログにコメント頂きp≪感謝≫q-v-@)
静岡が出身地なのですか?
ライブ中の写真で1枚目と2枚目で
フェンスの向こうで演奏していますが
危険だからですか?
千葉地区でのライブ予定はないのですか?
今回も、ライブ成功のようでおめでとうございます。
いつも全力投球されていらしゃいますね。
ところで、放送がパソコンで楽しめるとのことですが・・・・・・・
頑張っているんですが、年寄りなので・・
もう少し頑張りますね。
とても楽しそうなイベントですね☆
ライブ姿かっこいい〜ですね!
浅羽さんのシンボル「クローバー」
素敵ですね☆
私もクローバー大好きです♪
ボランティアスタッフさん姿も
キマッてていい感じ〜☆
色々苦労も多いんでしょうが、今回のライブも凄く楽しそうですね〜。
うちの地元には、バンドライブのイベントとか無いように思います。(知らないだけかも・・)
なので、生の音楽と触れ合う機会も少なく、町全体に音楽に対して関心がない気がしますね。
こう言うイベントやライブって、地域の活性にも一役買っているんでしょうね。
今回もお疲れ様でした!
焼津には行ける筈だったのですが?
出かけようとした矢先に来客が・・・
なかなか帰ろうとしない来客にイライラ
しながら・・機会を逸してしまいました
次回は必ず行きますよ〜〜。。
由紀さまカッコイイですぅwsw
やっぱりライトに照らされると緊張とかってするものなんですかぁ??
一回お邪魔したいですね。
ブログは、直ぐ読んでたんですけど、コメント遅くなっちゃいました。
本とにごめんなさい。
浅羽さんカッコイイですね〜
是非生で見たいなって思いましたよ。
ボランティアを手伝ったりしているスナップ写真もステキですね(///o///)ゞ テレテレ
四葉のクローバーがシンボルなんですね。
良く見たら、ブログのタイトルがそうなってました(^^;)
浅羽さんにピッタリです。
幸せがドンドン訪れますように。
これからもよろしく!
仕事頑張ってください
審ちゃんと笹本さんもいくかもしれません
こんばんは
家庭にある簡単なもので作れるエコおもちゃってかなり気になる・・・
こんにちわ♪
四つ葉クローバーのマークを使っている、チームがあるんだそうです。
私もTシャツほしいです。
エコおもちゃは、牛乳パックを利用したゴムを飛ばす鉄砲、おなじく牛乳パックを使っていると思うのですが、頭につけて走ると回る風車。
ストローを使った笛等ありましたよ〜♪
手作りで皆さん協力しあっているいいイベントでした。
こんにちわ♪
847さんもそのようなことをおっしゃっていました。タヌ子さんお詳しいのですね!
金運が良くなる五つ葉教えてもらいました。クローバーは持ってるだけで、なんだかいいことあるかもって前向きになれますね。
お客様にも袋を配って、ゴミ拾いをして頂くよう呼びかけていました。私のやったことは大したことないです。ちょっとしかできませんでした。他のスタッフ方々は、準備から片付け長時間労働で頑張られていました。
こんにちわ♪
本当にそう思います!地方イベントのいい所ですよね。こんなイベントを自分の町でもできたらなぁと思いました。
今週の日曜は武生で頑張ります!
こんにちわ♪
ありがとうございます!
自分の地元の静岡でも頑張りたくて活動してます。そして、今まで気づかなかったのですが、静岡には音楽のイベントが結構あるんだなと知りました!
お母様はナポリですか!お父様と旅行なのですね。素敵☆
こんにちわ♪
またトロ箱ライブの時とは雰囲気が違いました。このイベントは前々からどんなものか知りたかったので、今回参加できてすごく嬉しかったです。
そうなんですよ〜。
Tシャツ案が出ていて、考え中です。カタログを取り寄せてみました♪
こんにちわ♪
ありがとうございます!
夜中のしめのラーメンは、なんでおいしいんですかね〜。不思議です。
脂肪とは相談しないとなんですが、ついつい食べてしまいますね。また寒くなるとよけい食べたくなってしまって☆
こんにちわ♪
また遠くからお越しくださり本当にありがとうございました!
椅子がなかったのは、あのイベントが後半部になるとレゲエの方が出演されまして、お客様はステージ前で踊っていたので、そのためでないかと思われます。
椅子がなくてちょっとつらかったですよね。
目立っていいじゃないですか〜♪
確かに、一枚赤いのがまたポイントですよね。レディーバードのイメージと重なりますね☆着てきてくださりありがとうございました!
こんにちわ♪
はい、川崎と静岡を中心にやってます。時々地方へ。
昨日はお越しくださりありがとうございました〜☆飲み会まで来てくださり、お話できて楽しかったです!
こんばんわ♪
さっそくお聴きくださりありがとうございます!いよいよ明日になりました。頑張ります!
岡山ですか〜!HP拝見させて頂きました〜。ぜひ機会がありましたらよろしくお願い致します★
こんにちわ♪貴之さん★
書き込みありがとうございました!
まだまだ下手なので頑張ってやってきたいと思います。ブログよければリンクを貼って教えて頂けないでしょうか。
こんにちわ♪
コメントいつもありがとうございます〜!頑張りますよ〜★
こんにちわ♪
ありがとうございます〜!
こちらこそ来てくださって嬉しいです。
はい、静岡出身ですよ★
ライブハウスのフェンスの話ですが、これは、ライブハウスによってある所とない所とありますよ〜。バンドが使う箱だと、お客様と出演者の安全のためにあるんだと思います。
千葉でのライブ考えている所です。そろそろやりにいきたいなと思っていますので、その時はぜひ遊びにいらしてください★
こんにちわ♪
まだまだできてないことだらけで、今回の静岡でももっとこれしなきゃ〜と反省ばかりでした。
放送聞けたでしょうか?
こんにちわ♪
ありがとうございます〜!
地元にこんなイベントがあったことが私も嬉しかったです☆
かっこいいと言ってもらえて照れます。場所の効果が大きいですよ。
☆ホワイト☆さんもクローバーお好きなんですね。クローバーいいですよね。なんだか見ると心がほっとします。
少ししかやれませんでした。
他のスタッフの皆様は前日から大変だったと思います。
こんにちわ♪
地元ならではのイベントで楽しかったですよ〜!
福井にもきっと探せばあるような気がします〜。
今週の日曜の武生では昔からある蔵を改造した素敵なライブハウスです。こういうのもその土地ならではを感じていいですね。
こんなイベントは地域も元気になりますね。皆さんとってもキラキラしてましたよ。
ありがとうございます!
こんにちわ♪
いえいえ、そんなあやまらないでください〜!お客様がいらっしゃったらお仕事ですから仕方ないですよね。お気持ちが嬉しいです!
はい、次の時によろしくお願い致します〜★
こんにちわ♪
ライト効果は絶大ですね!かっこよく見えますね。
ライトでは緊張しないのですが、演奏に不安がある時は緊張します。歌詞うる覚えとか、歌いづらい所とか。
ライト当たってるとはあつくなります。
こんにちわ♪asawakuruさん★
コメントくださりありがとうございました〜!
生の音楽をちょっとしたお店で聞くのは結構楽しいですよ〜。もしよかったらぜひいらしてください♪
こんばんわ♪
いえいえ、そんなこと気にしないでください。よっささんのペースで、義務でもなんでもないですから☆
ありがとうございます!
ぜひ生見に来てください〜♪
ボランティアは、ごみ拾いぐらいしかお手伝いできなかったです。スタッフの皆様がかっこよかったですよ。
そうなんです。四つ葉のクローバーをシンボルにしてます。クローバーみたいなアーティストになれるよう頑張ります。
ありがとうございます。
よっささんにもたくさん幸せが来ますように★
こんばんわ♪
ありがとうございます〜!
今週は福井に行ってきます★
こんばんわ♪
こちらこそまたありがとうございます!どうぞよろしくお願いします〜★
頑張ります!
こんばんわ♪
またお越しくださり本当にありがとうございました!かなり酔っていらっしゃいましたが大丈夫でしたか?でもとっても楽しかったですよ〜!
こんばんわ♪
エコおもちゃは、牛乳パックで作ったゴムを飛ばす鉄砲や頭につける風車、ストローの笛等がありましたよ〜!