☆元気なまち藤枝づくり大賞表彰式レポ
こんばんは
ただいま藤枝の実家よりこのブログを書いております
1月最後の週末みなさまはどのように過ごされたでしょうか?
私は藤枝で濃厚な週末を過ごさせて頂きました
昨日は「藤枝MYFC吉田選手・須藤選手引退試合」観戦と「吉田康弘選手引退パーティー」にお邪魔させて頂きました。
今日は、昼間「ラジオ日経藤色の風♪インタビュー録り」「藤枝駅北探検」「岡部のおばあちゃんの家訪問」
「メゾン・ド・パティスリーヨシノさんのお店訪問」に行ってきました
そして先ほど、少し遅れましたがささやかな母の誕生日をケーキでお祝いしました
ということでブログを書けずに申し訳ありませんでした
さっそく先週の藤枝での表彰式のレポを
■しかく2011年1月26日 平成22年度元気まち藤枝づくり大賞表彰式
「元気なまち藤枝づくり大賞」は、藤枝内外問わず藤枝活性化の活動をしている個人・団体に贈られる賞で、今回5組選ばれました
0126_6
ベストパワフル賞 藤枝大祭連合会 (代表:会長 浅原薫さん)
ハートフルメロディー賞 浅羽由紀
ベストバイタリティー賞 松永日出夫さん
ビューティフルスポット賞 JA大井川殿支部・コスモスを咲かせてみよう会(代表:会長 杉本武久さん)
ベストハーモニー賞 田沼魁太鼓育成会 (代表:会長 岡野茂弘さん)
一度ラジオ日経「藤色の風♪」インタビューで北村正平市長にお会いしてるとはいえ、
再び市長室で北村市長から表彰をして頂けるなんて、嬉しいやら緊張するやらでした。
集合場所に行くと、どこかでおみかけした方が・・・
「あぁ!ぱらぽんさんだ」
(ぱらぽんさんは藤枝「せとやコロッケ」のキャラクターグッズあみコロタワシを作っていて、私の「藤色の風♪」に合わせて、藤色コロタワシを作ってくださった方)
ぱらぽんさんに会えて、少し緊張がとれました
表彰式が始まるまでの間、待合場所でご一緒させて頂いた「ベストバイタリティー賞」受賞 松永日出夫さんとお話をさせて頂きました。
松永さんは、青少年の補導員をされていて、各地域の補導員の方々のとりまとめてもされている方だそうです。
とにかく子ども達に「声をかけていく」、コミュニケーションをとって「話を聞く」など、一方的に注意するのではなく、子ども達の心に接しようとされているんだというのが短い時間にもかかわらず、松永さんのお話でわかりました。
少なからず親と子どもの関係の大事さを知り、歌っている私も共感できることがあり、もっともっとお話をしてみたいと思う方でした
そんなこんなで、いよいよ表彰式が始まりました
市長室に通されると、応接テーブルの上に名前があり、私は窓側の席へ座りました。
表彰式が始まると、北村市長からこの賞を作った理由を教えてくださいました
「他のものと比べて対象条件も細かく決めないかわりに、頑張っている人達、元気な人達にどんどん出てきてもらいたい」そのようなお話でした。
やはり北村市長は熱い方だ
そいういえば昨晩吉田選手引退パーティーで久々にお会いした鈴木克馬さんもおっしゃってました。
「北村市長がラジオ番組ゲストでお越しくださった時、とても気さくでフレンドリーで、市政のこと藤枝でやりたいことなどわかりやすくお話くださり、聞いていてこのような市長のいる藤枝に本当に住んでみたい!と思いました」と。
0126_23
北村市長から表彰状とクリスタルトロフィーを頂いたあと、他の受賞者の方々の活動・頑張りを知り
ますます藤枝のために何かしたいと、周りから「いいね、藤枝」って思ってもらえるようにもっと頑張りたい
と気合いが入りました
0126_22
(北村市長と)
今回の写真は、ぱらぽんさんがくださりました
ぱらぽんさんのブログでは他の受賞者の方々や、表彰式についてレポを書いていらっしゃっていますので、ぜひぜひご覧ください
ぱらぽんのブログ
ただいま藤枝の実家よりこのブログを書いております
1月最後の週末みなさまはどのように過ごされたでしょうか?
私は藤枝で濃厚な週末を過ごさせて頂きました
昨日は「藤枝MYFC吉田選手・須藤選手引退試合」観戦と「吉田康弘選手引退パーティー」にお邪魔させて頂きました。
今日は、昼間「ラジオ日経藤色の風♪インタビュー録り」「藤枝駅北探検」「岡部のおばあちゃんの家訪問」
「メゾン・ド・パティスリーヨシノさんのお店訪問」に行ってきました
そして先ほど、少し遅れましたがささやかな母の誕生日をケーキでお祝いしました
ということでブログを書けずに申し訳ありませんでした
さっそく先週の藤枝での表彰式のレポを
■しかく2011年1月26日 平成22年度元気まち藤枝づくり大賞表彰式
「元気なまち藤枝づくり大賞」は、藤枝内外問わず藤枝活性化の活動をしている個人・団体に贈られる賞で、今回5組選ばれました
0126_6
ベストパワフル賞 藤枝大祭連合会 (代表:会長 浅原薫さん)
ハートフルメロディー賞 浅羽由紀
ベストバイタリティー賞 松永日出夫さん
ビューティフルスポット賞 JA大井川殿支部・コスモスを咲かせてみよう会(代表:会長 杉本武久さん)
ベストハーモニー賞 田沼魁太鼓育成会 (代表:会長 岡野茂弘さん)
一度ラジオ日経「藤色の風♪」インタビューで北村正平市長にお会いしてるとはいえ、
再び市長室で北村市長から表彰をして頂けるなんて、嬉しいやら緊張するやらでした。
集合場所に行くと、どこかでおみかけした方が・・・
「あぁ!ぱらぽんさんだ」
(ぱらぽんさんは藤枝「せとやコロッケ」のキャラクターグッズあみコロタワシを作っていて、私の「藤色の風♪」に合わせて、藤色コロタワシを作ってくださった方)
ぱらぽんさんに会えて、少し緊張がとれました
表彰式が始まるまでの間、待合場所でご一緒させて頂いた「ベストバイタリティー賞」受賞 松永日出夫さんとお話をさせて頂きました。
松永さんは、青少年の補導員をされていて、各地域の補導員の方々のとりまとめてもされている方だそうです。
とにかく子ども達に「声をかけていく」、コミュニケーションをとって「話を聞く」など、一方的に注意するのではなく、子ども達の心に接しようとされているんだというのが短い時間にもかかわらず、松永さんのお話でわかりました。
少なからず親と子どもの関係の大事さを知り、歌っている私も共感できることがあり、もっともっとお話をしてみたいと思う方でした
そんなこんなで、いよいよ表彰式が始まりました
市長室に通されると、応接テーブルの上に名前があり、私は窓側の席へ座りました。
表彰式が始まると、北村市長からこの賞を作った理由を教えてくださいました
「他のものと比べて対象条件も細かく決めないかわりに、頑張っている人達、元気な人達にどんどん出てきてもらいたい」そのようなお話でした。
やはり北村市長は熱い方だ
そいういえば昨晩吉田選手引退パーティーで久々にお会いした鈴木克馬さんもおっしゃってました。
「北村市長がラジオ番組ゲストでお越しくださった時、とても気さくでフレンドリーで、市政のこと藤枝でやりたいことなどわかりやすくお話くださり、聞いていてこのような市長のいる藤枝に本当に住んでみたい!と思いました」と。
0126_23
北村市長から表彰状とクリスタルトロフィーを頂いたあと、他の受賞者の方々の活動・頑張りを知り
ますます藤枝のために何かしたいと、周りから「いいね、藤枝」って思ってもらえるようにもっと頑張りたい
と気合いが入りました
0126_22
(北村市長と)
今回の写真は、ぱらぽんさんがくださりました
ぱらぽんさんのブログでは他の受賞者の方々や、表彰式についてレポを書いていらっしゃっていますので、ぜひぜひご覧ください
ぱらぽんのブログ