[フレーム]

浅羽 由紀〜心に力を〜音楽とライフミッションで生きる

ピアノ弾き語り。東京・静岡・名古屋・大阪を拠点に全国あちこち歌っています。静岡県藤枝市出身。クローバーをシンボルに「心に手をあてられる歌」をテーマに活動しています☆彡一般社団法人ライフミッションコーチ協会認定講師としてカードコーチングもやっています♪

★ライブご予約・お仕事依頼・お問い合わせはこちら↓
asabayuki1205@gmail.com
(注記)↑必ず お名前を入れて頂くようお願い致しますm(_ _)m


【ラジオレギュラー】
毎週火曜21:30〜
かわさきFM「浅羽由紀Four-leaf clover♪」
サイマルラジオ放送・24H聞ける無料配信

★聞き方
にじゅうまるリアルタイムで聞くなら放送時間にアクセス→ http://listenradio.jp/

にじゅうまる24H好きな時に聞けるネット配信で楽しむなら → http://blog.livedoor.jp/asabayuki/archives/51872169.html

[フレーム]

2008年02月

[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/zORGzk4zbDo&rel=1]


福井県武生クラシックスでのライブ映像です。

友人自ら命をたち思ったこと。
誰もが最初は生きたいと叫んでいたことを
忘れないでいてもらえるよう願い作った曲です。

子供の頃、親がいない時、家中叩いて回ってたことがある。
壁、家具、食器などあちこち棒で叩いて音を聴いて回った。
まずは離れて聴いて、今度は直接耳をつけて聴く。
なんでそんなことしたかは・・・理由なんて特にないけど、
おもしろかったんだよね。

それでタンスの取っ手は配置はバラバラだけど、
音階ができることがわかって、しばらく「さいた さいた」を
叩いて遊んでた。

一番のお気に入りは、ダイニングキッチンにある
「椅子の背もたれ」だった。

棒は使わず、耳をつけて指でリズムを刻めば、
大きな太鼓のようで、興味あったアフリカ辺りの
儀式の音楽みたいでやみつきになった。


楽器がなくても日常には音が溢れてる。
音楽はどこでも生まれる。

いす

私が今はまっているもの・・・

それは・・・


「和カフェ」 です。


あの抹茶嫌いの私が、
お茶に牛乳なんてと言っていた私が
抹茶モノにはまるなんて・・・

きっかけは、静岡にある玉露の里というお茶園で、
茶室に入り、和菓子と一緒にお茶を飲みながら、
のどかな山の景色をみて過ごしたのが
とっても気持ちよく、その雰囲気がクセになってしまったから。

和カフェ探しを最近してます。
古民家を利用したお店などは、街中にはなく
なんか自分だけのとっておきの場所のような感じで
大好きです。(とってもムッツリでいやらしい感じでしょ?)

静岡でいい所あったらどなたか教えてください♪♪
和1










和2

子供の頃よく探しては、
本にはさんでいた四葉のクローバー。
一度だけ、九つ葉に出会ったことがあります。
なんだか好きで、クローバーがあると
ついつい四葉あるかな?って見ちゃいます。
あると人にやさしく、自分にやさしくなれるような
四葉のクローバーの意味を調べてみました。

意味もいくつかあるようで、国によっても違うようですが、
私が好きな意味です♪

希望・誠実・愛情・幸運

葉それぞれの意味です。
そして全体で真実


このクローバーのような音楽を
マイナスを知ってこその表現でできるように
願いをこめて・・・

前のブログの機能がもの足りず、こちらへお引越ししました。

体調を崩し、自分のこともわからなくなり、
実家静岡へ戻ったのは半年前。
この半年間で新たに出会えた人々、再会できた友人、
大切な家族を通し、自分のことを探り考え続けてました。

そして出たこたえ。

音楽を真剣にやりたい

6歳で音楽教室に入り、音大に行き、
ボイトレも行き、弾き語りでやってたけど、
真剣に本気でやってなかったことに気付いた。
私はただ、自分で抱えきれないストレスを
音楽で発散してただけだった。

ようやく決心がつきました。
私は私にしかやれない音楽を、
私にしか伝えられないメッセージを
発していけるようにすることを。
私と同じ経験をして、苦しんでる誰かの
役に立てるよう歌うことを。

心機一転でやってきたいと思います。
皆様どうぞよろしくお願いします。

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /