[フレーム]

MAKE SOME NOISE

are we in this together?

2015年07月

蛭子能収はいつもどこか異質な存在だった。テレビ番組で姿を見ると、彼はいつもあからさまに浮いていて、浮いているところが芸風なのかとも思った。学生時代には今よりも、テレビのお笑い番組を見る機会が多く、いつも「空気の読めないおっさんだなあ」と思っていた ...

朝日新聞で、登山家の服部文祥の文章(談話)を読んで、本当にそうだよなと思った。自分としてはちょっとした引っかかり、気づきがあったので、以下に書き留めておく。 彼は「ナイフや鍋、ライターなど最低限の装備だけで山に入り、食料は自分で調達する。イワナを釣り ...

とにかく、うちのミントは曲がっている。極端に茎がぐにゃりと曲がって、途中から窓の方向に向かっている。曲がっているなとは思っていたが、気づけば花も咲いている。ミントの花は白か、よく見れば薄紫のしっとりした、どちらかと言えば地味な花だが、ぴったりと頭を窓に ...

七月になって初めて晴れた。無論梅雨が明けたわけではないので、まだ雨は降るだろう。でもずっと雨が降っているのはあまりに辛い。低気圧も辛いが、ずっとジメジメしていて、今が7月だということを忘れそうになる。これからずっと晴れてくれるといい。家で育てている植物 ...

もう何度目になるのだろうか。書き込んである日付によればもう6回目になるが、村上春樹『風の歌を聴け』を読んだ。今ではカバーにPP加工が施され、濃いブルーが基調になった講談社文庫のこの本も、僕が買った1999年当時の文庫ではだいぶ装幀デザインが違う。 雨の田 ...

ずっと気になっていたが、ベストセラー故かなんとなく避けていた『嫌われる勇気』を読んでみた。御覧の通り、2014年amazon和書ランキング1位とある。70万部の大ベストセラーだ。なぜ読み始めたのかというと、青くて手に取りやすい装幀に惹かれたというのもあるが、なん ...

七月になってから、まだ一日も晴れていない。それでも室内にある植物たちは飢え渇き、水を欲してしなだれてくるものだから、僕は毎夜水をやる。自分と、家族以外にも、家の中に生きている者がいることが嬉しくて、水をやり、育てる。動いている。自分が水をやる、水を引き ...

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /