つきさっぷ新聞66号完成しました
66号1面 ←ここをクリックしてね
66号2面 ←ここをクリックしてね
66号3面 ←ここをクリックしてね
66号4面 ←ここをクリックしてね
★つきさっぷ新聞★
◎にじゅうまる発行所(共同発行):月寒まちづくり協議会・
月寒地区町内会連合会・月寒中央商店街振興組合・月寒公民館
◎にじゅうまる企画・編集・制作 :つきさっぷ新聞
部数15,000部・各年6回
(月寒地区に住まわれ町内会に加入されている住民世帯に配布他一部に企業・団体・他)
平成17年7月25日 1号(創刊号)〜
<基本理念>
月寒まちづくり協議会に事業として大きな役割を果たす。
関連団体の事業等の告知(参加者募集等)
・報道や街角のニュース等も掲載し、ミニコミ誌の役割を果たしたいと考えている。
併せて商店街の商業活動にも積極的に協力していく考えである。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「つきさっぷ新聞」は"月寒公民館窓口"、
"月寒まちづくりセンター"に置いてあります。(無料)
ご自由にお持ち下さい!
66号3面 ←ここをクリックしてね
66号4面 ←ここをクリックしてね
★つきさっぷ新聞★
◎にじゅうまる発行所(共同発行):月寒まちづくり協議会・
月寒地区町内会連合会・月寒中央商店街振興組合・月寒公民館
◎にじゅうまる企画・編集・制作 :つきさっぷ新聞
部数15,000部・各年6回
(月寒地区に住まわれ町内会に加入されている住民世帯に配布他一部に企業・団体・他)
平成17年7月25日 1号(創刊号)〜
<基本理念>
月寒まちづくり協議会に事業として大きな役割を果たす。
関連団体の事業等の告知(参加者募集等)
・報道や街角のニュース等も掲載し、ミニコミ誌の役割を果たしたいと考えている。
併せて商店街の商業活動にも積極的に協力していく考えである。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「つきさっぷ新聞」は"月寒公民館窓口"、
"月寒まちづくりセンター"に置いてあります。(無料)
ご自由にお持ち下さい!
つきさむ交流まつり
[画像:DSC_0491.jpg]
8 月9 日(日)午後 1 時より月寒小学校体育館において、
まちづくり協議会他が共催する"つきさむ交流まつり"が開催。
258名の参加者で賑わった。
8 月9 日(日)午後 1 時より月寒小学校体育館において、
まちづくり協議会他が共催する"つきさむ交流まつり"が開催。
258名の参加者で賑わった。
今年、第2回目となったお祭りは、
平成25年に子ども未来局が開催した「子どもまちづくりコンテスト」で
ボーイスカウト札幌第24団が発表した内容を実現したもので
、『地域の方々とのつながりを広げる』という目的で、子ども達が企画から準備で行うイベントです。
[画像:DSC_0481.jpg]
オープニングセレモニーでは、栗の木太鼓、ピアノ演奏、マーチングバンド、
セレモニーの後には、ゲームや昔遊び、射的、
ダーツ等、各コーナーをスタンプラリー形式で廻りながら、子どもから大人まで一緒に楽しみました。
[画像:DSC_0474.jpg]
[画像:DSC_0488.jpg]
一文字で、「ツキサム」を作成しました。
みえるかな〜・・・・)^o^(
[画像:DSC_0492.jpg]
[画像:DSC_0443.jpg]
昔の生活の様子を再現
[画像:DSC_0504.jpg]
射的は、大人気!!いがいに 難しです・・・・(~_~メ)
[画像:DSC_0535.jpg]
風船アート 皆さん真剣!!
<健康コーナー>
[画像:DSC_0500.jpg]
骨密度・血管年齢
[画像:DSC_0497.jpg]
[画像:DSC_0498.jpg]
大人がなぜか・・・真剣(~_~メ)[画像:DSC_0454.jpg]
[画像:DSC_0455.jpg]
参加された方は「世代を超えて子ども達と交流し、時間を忘れる程楽しく遊ぶ事が出来、
充実した一日となりました」と笑顔で語っていた。
平成25年に子ども未来局が開催した「子どもまちづくりコンテスト」で
ボーイスカウト札幌第24団が発表した内容を実現したもので
、『地域の方々とのつながりを広げる』という目的で、子ども達が企画から準備で行うイベントです。
[画像:DSC_0481.jpg]
オープニングセレモニーでは、栗の木太鼓、ピアノ演奏、マーチングバンド、
セレモニーの後には、ゲームや昔遊び、射的、
ダーツ等、各コーナーをスタンプラリー形式で廻りながら、子どもから大人まで一緒に楽しみました。
[画像:DSC_0474.jpg]
[画像:DSC_0488.jpg]
一文字で、「ツキサム」を作成しました。
みえるかな〜・・・・)^o^(
[画像:DSC_0492.jpg]
[画像:DSC_0443.jpg]
昔の生活の様子を再現
[画像:DSC_0504.jpg]
射的は、大人気!!いがいに 難しです・・・・(~_~メ)
[画像:DSC_0535.jpg]
風船アート 皆さん真剣!!
<健康コーナー>
[画像:DSC_0500.jpg]
骨密度・血管年齢
[画像:DSC_0497.jpg]
[画像:DSC_0498.jpg]
大人がなぜか・・・真剣(~_~メ)[画像:DSC_0454.jpg]
[画像:DSC_0455.jpg]
参加された方は「世代を超えて子ども達と交流し、時間を忘れる程楽しく遊ぶ事が出来、
充実した一日となりました」と笑顔で語っていた。
児童会館4館 真夏の運動会
[画像:DSC_0414.jpg]
8月7日(金)
地区の児童会館4館(月寒・あやめ野・あやめ野ミニ・南月寒)
で、子ども達の交流の和を作る為、月寒公民館 体育室にて、子ども達が集まりました。
8月7日(金)
地区の児童会館4館(月寒・あやめ野・あやめ野ミニ・南月寒)
で、子ども達の交流の和を作る為、月寒公民館 体育室にて、子ども達が集まりました。
[画像:DSC_0398.jpg]
[画像:DSC_0403.jpg]
今年も猛暑の中、元気いっぱい、各児童会館同志のグループニ分かれて
、ボール送りゲームや、風船割り、綱引き、リレー等を楽しみました。
楽しい夏休みのひと時でした。
[画像:DSC_0403.jpg]
今年も猛暑の中、元気いっぱい、各児童会館同志のグループニ分かれて
、ボール送りゲームや、風船割り、綱引き、リレー等を楽しみました。
楽しい夏休みのひと時でした。
第43回"少年野球大会"
[画像:P7200214.jpg]
7月20日(祝)9:00〜
第43回 豊平区地区対抗 少年野球大会が
7月20日(祝)9:00〜
第43回 豊平区地区対抗 少年野球大会が
[画像:P7200180.jpg]
[画像:P7200179.jpg]
リニュアルされた、月寒公園 高台球場で行われた。
今年も子ども達は、試合に向けて、練習に練習を重ねてきました。
さ〜今年はどこのチームが優勝!?
[画像:P7200176.jpg]
[画像:P7200177.jpg]
[画像:P7200181.jpg]
[画像:P7200187.jpg]
さ〜月寒チャレンッジャーズ
今年は、優勝するぞ!![画像:P7200199.jpg]
[画像:P7200203.jpg]
第一試合開始 平岸対月寒
「よろしくおねがいしま〜す」
[画像:P7200193.jpg]
[画像:P7200189.jpg]
P7200214.jpg
[画像:P7200213.jpg]
[画像:P7200212.jpg]
[画像:P7200227.jpg]
[画像:P7200232.jpg]
[画像:P7200188.jpg]
町内会連合会会長 副会長もの熱い応援していました。
「がんばれ〜」
[画像:P7200228.jpg]
[画像:P7200192.jpg]
[画像:P7200191.jpg]
[画像:P7200238.jpg]
結果は
9対9 同点のまま、時間切れとなり、じゃんけんで、の勝負となりました。
が、
残念((+_+))・・・・でした・
[画像:P7200240.jpg]
ホームラン賞です!!「やった〜〜」
応援席からも沢山の声援が飛び、白熱した試合でした。
集中すぎて監督のサインを見るのも忘れ、おもわず監督が、「打て〜」と
大声で叫ぶシーンも!!
サインいらずのチャレンジャーズでした(^_^メ)
無事ケガもなく終了。
お疲れ様でした。
来年は優勝だ〜
[画像:P7200179.jpg]
リニュアルされた、月寒公園 高台球場で行われた。
今年も子ども達は、試合に向けて、練習に練習を重ねてきました。
さ〜今年はどこのチームが優勝!?
[画像:P7200176.jpg]
[画像:P7200177.jpg]
[画像:P7200181.jpg]
[画像:P7200187.jpg]
さ〜月寒チャレンッジャーズ
今年は、優勝するぞ!![画像:P7200199.jpg]
[画像:P7200203.jpg]
第一試合開始 平岸対月寒
「よろしくおねがいしま〜す」
[画像:P7200193.jpg]
[画像:P7200189.jpg]
P7200214.jpg
[画像:P7200213.jpg]
[画像:P7200212.jpg]
[画像:P7200227.jpg]
[画像:P7200232.jpg]
[画像:P7200188.jpg]
町内会連合会会長 副会長もの熱い応援していました。
「がんばれ〜」
[画像:P7200228.jpg]
[画像:P7200192.jpg]
[画像:P7200191.jpg]
[画像:P7200238.jpg]
結果は
9対9 同点のまま、時間切れとなり、じゃんけんで、の勝負となりました。
が、
残念((+_+))・・・・でした・
[画像:P7200240.jpg]
ホームラン賞です!!「やった〜〜」
応援席からも沢山の声援が飛び、白熱した試合でした。
集中すぎて監督のサインを見るのも忘れ、おもわず監督が、「打て〜」と
大声で叫ぶシーンも!!
サインいらずのチャレンジャーズでした(^_^メ)
無事ケガもなく終了。
お疲れ様でした。
来年は優勝だ〜