札幌第一高校「新体育館の内覧会」が開催。
[画像:お出迎え]
第一高校
岡野校長先生がマスコット「イッチー」と お出迎え。
第一高校
岡野校長先生がマスコット「イッチー」と お出迎え。
[画像:1F廊下]
7/26日、10時〜
札幌第一高校「旧体育館のお別れ会」、
10時半〜「新体育館の内覧会」が開催されました。
卒業生や地域住民が数多く来校された。
[画像:旧体育館]
旧体育館では、学生時代を思い出しながら懐かしそうに見学。
[画像:新体育館]
新体育館の様子です
[画像:武道場]
武道室の様子
[画像:調理教室]
調理教室の様子
他、1階には柔道場・剣道場のほか、音楽室・調理室などの特殊教室が配置されてます。
ウォッシュレット完備のトイレなど、真新しい施設に驚愕の声が・・・・。
2・3階が運動場。
天井に上がった熱を回収・再利用するエコシステムが取り入れられた最新鋭の施設。
見学を終え、「月寒の風景も変わるね」「新校舎も楽しみだね」などの声が上がっていた。
7/26日、10時〜
札幌第一高校「旧体育館のお別れ会」、
10時半〜「新体育館の内覧会」が開催されました。
卒業生や地域住民が数多く来校された。
[画像:旧体育館]
旧体育館では、学生時代を思い出しながら懐かしそうに見学。
[画像:新体育館]
新体育館の様子です
[画像:武道場]
武道室の様子
[画像:調理教室]
調理教室の様子
他、1階には柔道場・剣道場のほか、音楽室・調理室などの特殊教室が配置されてます。
ウォッシュレット完備のトイレなど、真新しい施設に驚愕の声が・・・・。
2・3階が運動場。
天井に上がった熱を回収・再利用するエコシステムが取り入れられた最新鋭の施設。
見学を終え、「月寒の風景も変わるね」「新校舎も楽しみだね」などの声が上がっていた。
つきさっぷフェスタ開催しました
DSC_0725.jpg
7月19 日・20 日 午後12時〜8時30分
つきさっぷ中央公園・月寒公民館にて開催されました。
7月19 日・20 日 午後12時〜8時30分
つきさっぷ中央公園・月寒公民館にて開催されました。
[画像:P7190227.jpg]
オープニングはおなじみの
「月寒音頭」で始まります。
みんなで踊り華やかに開催!!
[画像:P7190230.jpg]
[画像:P7190242.jpg]
小西豊平区長のご挨拶をいただきました。
「皆様、どうぞ町内会活動。まちづくり活動に積極的に参加されてください。
これからも、素晴らしい住み良いまちりにしていって下さい」
[画像:P7190250.jpg]
月寒東中野七頭舞・・伝統芸
[画像:P7190266.jpg]
[画像:P7190272.jpg]
[画像:P7190279.jpg]
[画像:P7190290.jpg]
[画像:P7190301.jpg]
P7200345.jpg
P7200348.jpg
P7200354.jpg
P7200357.jpg
DSC_0944.jpg
[画像:DSC_0911.jpg]
[画像:P7200329.jpg]
[画像:P7200334.jpg]
[画像:DSC_0712.jpg]
[画像:DSC_0868.jpg]
[画像:P7190253.jpg]
[画像:DSC_0767.jpg]
[画像:DSC_0680.jpg]
[画像:DSC_0690.jpg]
[画像:DSC_0694.jpg]
[画像:DSC_0696.jpg]
[画像:DSC_0695.jpg]
[画像:DSC_0700.jpg]
[画像:DSC_0698.jpg]
[画像:DSC_0822.jpg]
[画像:P7200323.jpg]
[画像:DSC_0956.jpg]
[画像:P7200325.jpg]
[画像:P7200326.jpg]
[画像:DSC_0969.jpg]
★お楽しみビンゴ大会★[画像:P7200373.jpg]
[画像:P7190315.jpg]
ビンゴ大会の様子
[画像:P7190312.jpg]
[画像:DSC_0861.jpg]
ビンゴ1日目1等 布団クリナー
[画像:DSC_0977.jpg]
2日目1等 大型テレビ
今年も、フェスタつきさっぷ 天候にも恵まれ大盛況でした。
来年もまた 宜しくお願いいたします。
関係者の皆様 大変お疲れ様でした。
主催:月寒中央商店街振興組合
協力:月寒まちづくり協議会
月寒公民館・札幌大学
オープニングはおなじみの
「月寒音頭」で始まります。
みんなで踊り華やかに開催!!
[画像:P7190230.jpg]
[画像:P7190242.jpg]
小西豊平区長のご挨拶をいただきました。
「皆様、どうぞ町内会活動。まちづくり活動に積極的に参加されてください。
これからも、素晴らしい住み良いまちりにしていって下さい」
[画像:P7190250.jpg]
月寒東中野七頭舞・・伝統芸
[画像:P7190266.jpg]
[画像:P7190272.jpg]
[画像:P7190279.jpg]
[画像:P7190290.jpg]
[画像:P7190301.jpg]
P7200345.jpg
P7200348.jpg
P7200354.jpg
P7200357.jpg
DSC_0944.jpg
[画像:DSC_0911.jpg]
[画像:P7200329.jpg]
[画像:P7200334.jpg]
[画像:DSC_0712.jpg]
[画像:DSC_0868.jpg]
[画像:P7190253.jpg]
[画像:DSC_0767.jpg]
[画像:DSC_0680.jpg]
[画像:DSC_0690.jpg]
[画像:DSC_0694.jpg]
[画像:DSC_0696.jpg]
[画像:DSC_0695.jpg]
[画像:DSC_0700.jpg]
[画像:DSC_0698.jpg]
[画像:DSC_0822.jpg]
[画像:P7200323.jpg]
[画像:DSC_0956.jpg]
[画像:P7200325.jpg]
[画像:P7200326.jpg]
[画像:DSC_0969.jpg]
★お楽しみビンゴ大会★[画像:P7200373.jpg]
[画像:P7190315.jpg]
ビンゴ大会の様子
[画像:P7190312.jpg]
[画像:DSC_0861.jpg]
ビンゴ1日目1等 布団クリナー
[画像:DSC_0977.jpg]
2日目1等 大型テレビ
今年も、フェスタつきさっぷ 天候にも恵まれ大盛況でした。
来年もまた 宜しくお願いいたします。
関係者の皆様 大変お疲れ様でした。
主催:月寒中央商店街振興組合
協力:月寒まちづくり協議会
月寒公民館・札幌大学
青少年健全育成懇談会開催しました。
フェスタつきさっぷ開催7月19日・20日のお知らせ
おひとり暮らし昼食会開催しました
[画像:DSC_0608.jpg]
7月8日(木)12時30分より、月寒町内会連合会女性部主催の
一人暮らし高齢者昼食会が開催されました。
7月8日(木)12時30分より、月寒町内会連合会女性部主催の
一人暮らし高齢者昼食会が開催されました。
[画像:DSC_0566.jpg]
初めに、
月寒町連女性部長の森下玉枝さんのごあいさつ
「本日は大勢のご参加ありがとうございます。
ここのところ、記録的な猛暑や長雨等続く中、
体調を崩される方も多く、今日の昼食会も9名の方が、
体調不良により欠席となりました。
出席者は58名となりました。」
その中で、最高年齢 男性 よつば町内会 安藤いさお様 89歳
女性 E団地自治会 山本たみこ様 91歳
「前日から女性部が心を込めて作ったお弁当を
いただきながら、余興など鑑賞しながら午後のひと時を
楽しいんで行って下さい」
[画像:DSC_0576.jpg]
町内連合会 池田博会長より
「高齢化も進み、月寒地区の65歳2割20%、
70歳は5440名 となっておりますが、
くれぐれも、皆様健康に気を付けられ、こういった場所に
どんどん足を運ばれ、歓談をして頂きたく思います。」
[画像:DSC_0580.jpg]
来賓として、まちセン 阿部所長より
「豊平区の花らんど事業」花苗の紹介
36号線や水源地などに花苗を植えております。
そのなかで、スポンサーを募っております。
皆様もどうぞ、ご協力の程宜しくお願い致します」
[画像:DSC_0563.jpg]
[画像:DSC_0595.jpg]
「女性部さの心こもった沢山のおかずとお寿司
とても美味しいです。ありがとうございます」
[画像:DSC_0548.jpg]
[画像:DSC_0551.jpg]
とても、豪華です。予算が厳しい中(^_^メ)さすが、やりくり上手な女性部さんです。
[画像:DSC_0544.jpg]
料理室にて
[画像:DSC_0606.jpg]
[画像:DSC_0598.jpg]
[画像:DSC_0599.jpg]
[画像:DSC_0600.jpg]
[画像:DSC_0601.jpg]
★余興★
マリオネット・腹話術 ・皿回し
白毛 満氏
[画像:DSC_0613.jpg]
[画像:DSC_0630.jpg]
[画像:DSC_0631.jpg]
[画像:DSC_0645.jpg]
[画像:DSC_0641.jpg]
[画像:DSC_0652.jpg]
[画像:DSC_0657.jpg]
ビンゴゲームやじゃんけんゲーム
最後に皆さんで、懐かしい歌・思い出の歌をご一緒に歌い楽しく過ごされておりました。
初めに、
月寒町連女性部長の森下玉枝さんのごあいさつ
「本日は大勢のご参加ありがとうございます。
ここのところ、記録的な猛暑や長雨等続く中、
体調を崩される方も多く、今日の昼食会も9名の方が、
体調不良により欠席となりました。
出席者は58名となりました。」
その中で、最高年齢 男性 よつば町内会 安藤いさお様 89歳
女性 E団地自治会 山本たみこ様 91歳
「前日から女性部が心を込めて作ったお弁当を
いただきながら、余興など鑑賞しながら午後のひと時を
楽しいんで行って下さい」
[画像:DSC_0576.jpg]
町内連合会 池田博会長より
「高齢化も進み、月寒地区の65歳2割20%、
70歳は5440名 となっておりますが、
くれぐれも、皆様健康に気を付けられ、こういった場所に
どんどん足を運ばれ、歓談をして頂きたく思います。」
[画像:DSC_0580.jpg]
来賓として、まちセン 阿部所長より
「豊平区の花らんど事業」花苗の紹介
36号線や水源地などに花苗を植えております。
そのなかで、スポンサーを募っております。
皆様もどうぞ、ご協力の程宜しくお願い致します」
[画像:DSC_0563.jpg]
[画像:DSC_0595.jpg]
「女性部さの心こもった沢山のおかずとお寿司
とても美味しいです。ありがとうございます」
[画像:DSC_0548.jpg]
[画像:DSC_0551.jpg]
とても、豪華です。予算が厳しい中(^_^メ)さすが、やりくり上手な女性部さんです。
[画像:DSC_0544.jpg]
料理室にて
[画像:DSC_0606.jpg]
[画像:DSC_0598.jpg]
[画像:DSC_0599.jpg]
[画像:DSC_0600.jpg]
[画像:DSC_0601.jpg]
★余興★
マリオネット・腹話術 ・皿回し
白毛 満氏
[画像:DSC_0613.jpg]
[画像:DSC_0630.jpg]
[画像:DSC_0631.jpg]
[画像:DSC_0645.jpg]
[画像:DSC_0641.jpg]
[画像:DSC_0652.jpg]
[画像:DSC_0657.jpg]
ビンゴゲームやじゃんけんゲーム
最後に皆さんで、懐かしい歌・思い出の歌をご一緒に歌い楽しく過ごされておりました。
今年も、町内会夏祭りがはじまりました〜!!
[画像:CIMG8359.jpg]
月寒7区第一町内会 「子供会夏まつり」
月寒7区第一町内会 「子供会夏まつり」
今年は、気温が高かったり、低かったりと、安定しない気温が続いていますが、
皆様はいかがお過ごしですか?
北海道にも夏らしさがやっと、到来!!
夏をエンジョイしましょ〜〜う
今年も、月寒地域で町内会や、自治体などで、 夏祭りが開催されます。
毎年、月寒地区で最初に夏祭りが開催される
「町内会月寒7区第一町内会・子供会夏まつり」
のご紹介です!!
[画像:CIMG8345.jpg]
7月6日(日)午前10時〜月寒小学校 駐車場にて開催しました。
今年も天候に恵まれ大賑わいでした!!
[画像:CIMG8346.jpg]
<子ども会による出店>[画像:CIMG8349.jpg]
[画像:CIMG8347.jpg]
輪なげゲームやスーパーボールすくい、おもちゃ広場など
子ども達も売り子さんとして大活躍!!
[画像:CIMG8358.jpg]
<女性部による飲食コーナー>
毎年 大好評の"やきそば"は当日に分担してキャベツを切り分けてます!
均等に熱が通るように見本通りに切るのがコツ♪
[画像:CIMG8344.jpg]
[画像:CIMG8353.jpg]
お父さん達が一生懸命 焼き鳥や手羽先、フランクフルト等を焼いてくれてます!!
この日の為に、数日前から、指先を鍛えているとか?いないとか?(^_^メ)
楽しいそうですね!!
皆様はいかがお過ごしですか?
北海道にも夏らしさがやっと、到来!!
夏をエンジョイしましょ〜〜う
今年も、月寒地域で町内会や、自治体などで、 夏祭りが開催されます。
毎年、月寒地区で最初に夏祭りが開催される
「町内会月寒7区第一町内会・子供会夏まつり」
のご紹介です!!
[画像:CIMG8345.jpg]
7月6日(日)午前10時〜月寒小学校 駐車場にて開催しました。
今年も天候に恵まれ大賑わいでした!!
[画像:CIMG8346.jpg]
<子ども会による出店>[画像:CIMG8349.jpg]
[画像:CIMG8347.jpg]
輪なげゲームやスーパーボールすくい、おもちゃ広場など
子ども達も売り子さんとして大活躍!!
[画像:CIMG8358.jpg]
<女性部による飲食コーナー>
毎年 大好評の"やきそば"は当日に分担してキャベツを切り分けてます!
均等に熱が通るように見本通りに切るのがコツ♪
[画像:CIMG8344.jpg]
[画像:CIMG8353.jpg]
お父さん達が一生懸命 焼き鳥や手羽先、フランクフルト等を焼いてくれてます!!
この日の為に、数日前から、指先を鍛えているとか?いないとか?(^_^メ)
楽しいそうですね!!
26年,こども自転車講習会
[画像:P1010186.jpg]
7月5 日(土)
札幌東自動車学校にて、月寒地区の子どもを対象とした
「自転車の安全な乗り方教室」が開催された
7月5 日(土)
札幌東自動車学校にて、月寒地区の子どもを対象とした
「自転車の安全な乗り方教室」が開催された
[画像:P1010181.jpg]
札幌東自動車学校指導員の先生のお話を聞きました。
[画像:P1010180.jpg] ビデオ上映を見ながら、自転車の飛び出しの危険性を勉強
みんな真剣ですね!!
[画像:P1010185.jpg]
端正込められて作った段ボール性の人形を使い、
自転車が急に道路に飛び出した時のシュミレーション の様子
[画像:P1010186.jpg]
子ども達は、恐ろしさに 固まっていました。
[画像:P1010184.jpg]
後半は実技指導を受る(自転車の点検・信号機・内輪差・死角)
[画像:P1010194.jpg]
P1010196.jpg
コースにに出て安全歩行の実技の様子[画像:P1010188.jpg]
終了後には、豊平地区交通安全部発行された
「免許証」を参加者全員(13名)渡され終了しました。
札幌東自動車学校指導員の先生のお話を聞きました。
[画像:P1010180.jpg] ビデオ上映を見ながら、自転車の飛び出しの危険性を勉強
みんな真剣ですね!!
[画像:P1010185.jpg]
端正込められて作った段ボール性の人形を使い、
自転車が急に道路に飛び出した時のシュミレーション の様子
[画像:P1010186.jpg]
子ども達は、恐ろしさに 固まっていました。
[画像:P1010184.jpg]
後半は実技指導を受る(自転車の点検・信号機・内輪差・死角)
[画像:P1010194.jpg]
P1010196.jpg
コースにに出て安全歩行の実技の様子[画像:P1010188.jpg]
終了後には、豊平地区交通安全部発行された
「免許証」を参加者全員(13名)渡され終了しました。
自衛消防訓練が行われました
[画像:DSC_0534.jpg]
7月2日(水)
月寒公民館にて、
公民館職員、まちづくりセンター(まちづくり協議会)職員の
自衛消防訓練が行われました。
7月2日(水)
月寒公民館にて、
公民館職員、まちづくりセンター(まちづくり協議会)職員の
自衛消防訓練が行われました。
[画像:DSC_0526.jpg]
訓練の様子
[画像:DSC_0525.jpg]
■しかく119番通報訓練■しかく
「火災です。豊平区月寒中央通7丁目、月寒公民館です。
3階建ての2階和室Aから出火しました。
出動お願いします。館内には、約80名おります」
[画像:DSC_0529.jpg]
(株)防災コンサルタント派遣員より、館内警報受信機、
放送設備、消火器の取り扱い。
館内消火設備の取り扱いについて説明を受け、その後訓練を行った。
★訓練内容★
・館内通報 (豊平消防署に通報する)
・非常起動スイッチの取り扱い方 (防災コンサルタントの指導を受ける)
・非常用放送機の取り扱い方
・火災受信機の取り扱い方
・消火訓練
訓練の様子
[画像:DSC_0525.jpg]
■しかく119番通報訓練■しかく
「火災です。豊平区月寒中央通7丁目、月寒公民館です。
3階建ての2階和室Aから出火しました。
出動お願いします。館内には、約80名おります」
[画像:DSC_0529.jpg]
(株)防災コンサルタント派遣員より、館内警報受信機、
放送設備、消火器の取り扱い。
館内消火設備の取り扱いについて説明を受け、その後訓練を行った。
★訓練内容★
・館内通報 (豊平消防署に通報する)
・非常起動スイッチの取り扱い方 (防災コンサルタントの指導を受ける)
・非常用放送機の取り扱い方
・火災受信機の取り扱い方
・消火訓練