アーカイブ
[画像:P3130008.jpg]
月寒地域の歴史を電子化(wiki)に!!
札幌大学女子短大 小山先生
月寒地域の歴史を電子化(wiki)に!!
札幌大学女子短大 小山先生
P3130011.jpg
札幌大学女子短大
鈴木先生を講師に迎えて
月寒の関係団体の講習会の様子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
目的
*月寒地域の歴史を電子化(wiki)
「パソコン地域辞書」何時でも何処でも
月寒の情報が調べられる様に、また、自分達(関係者)で情報を
wikiで作成し、いろんな地域に活用していきましょう〜
まずは、wikiの勉強会を開催。
今後とも wikiの進行のご報告を掲載していきます。
お楽しみに!!
札幌大学女子短大
鈴木先生を講師に迎えて
月寒の関係団体の講習会の様子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
目的
*月寒地域の歴史を電子化(wiki)
「パソコン地域辞書」何時でも何処でも
月寒の情報が調べられる様に、また、自分達(関係者)で情報を
wikiで作成し、いろんな地域に活用していきましょう〜
まずは、wikiの勉強会を開催。
今後とも wikiの進行のご報告を掲載していきます。
お楽しみに!!
微小粒子状物質(PM2.5)を考えてみよう!
[画像:pm2_5.jpg]
微小粒子状物質(PM2.5)とは
↓
微小粒子状物質(PM2.5)とは
↓
[画像:shinntaihenoeikyou.jpg]
粒径が非常に小さな粒子で、呼吸器の奥まで入りやすい
人への健康影響が懸念されています。
具体的には喘息、気管支炎、呼吸数の増加
不整脈、心臓発作等の症状の原因と考えられるそうです。
発生源は・・・
PM2.5は工場や事業場からのばいじん、
自動車の排出等に含まる一次粉子の他、
大気中のガス成分(VOC,NOX,SOXなど)から
光化学反応等みより生成される一次粉子があるそうです。
[画像:plantcar.jpg]
では、私たちはどうしたら良いの?
身近な取り組みについて
自動車の排出ガスが原因の1つとして考えられます。
その為、
1 できるだけ公共機関を利用しよう
2 アイドリングストップに努めましょう
3 ふんわりアクセルなどエコドライブに努めましょう
また自動車の購入際には環境への負担の少ない車の
ご検討をしましょう!!
*資料提供札幌市ホームページより
http://www.city.sapporo.jp/kankyo/taiki_osen/chosa/pm25.html
*札幌市内では、
平成23年度から篠路局、月寒中央局、南14条局の3か所で測定を開始し、
また、平成24年度からは発寒局、北1条局、北19条局の3か所でも測定を行っている。
*札幌市の測定データ(速報値)については、環境省大気汚染物質広域監視システム(そらまめ君)
soramame@env.gojp で公開しているほか、微小粒子状物質(PM2.5)速報値(北海道のホームページ)でも公開されています
粒径が非常に小さな粒子で、呼吸器の奥まで入りやすい
人への健康影響が懸念されています。
具体的には喘息、気管支炎、呼吸数の増加
不整脈、心臓発作等の症状の原因と考えられるそうです。
発生源は・・・
PM2.5は工場や事業場からのばいじん、
自動車の排出等に含まる一次粉子の他、
大気中のガス成分(VOC,NOX,SOXなど)から
光化学反応等みより生成される一次粉子があるそうです。
[画像:plantcar.jpg]
では、私たちはどうしたら良いの?
身近な取り組みについて
自動車の排出ガスが原因の1つとして考えられます。
その為、
1 できるだけ公共機関を利用しよう
2 アイドリングストップに努めましょう
3 ふんわりアクセルなどエコドライブに努めましょう
また自動車の購入際には環境への負担の少ない車の
ご検討をしましょう!!
*資料提供札幌市ホームページより
http://www.city.sapporo.jp/kankyo/taiki_osen/chosa/pm25.html
*札幌市内では、
平成23年度から篠路局、月寒中央局、南14条局の3か所で測定を開始し、
また、平成24年度からは発寒局、北1条局、北19条局の3か所でも測定を行っている。
*札幌市の測定データ(速報値)については、環境省大気汚染物質広域監視システム(そらまめ君)
soramame@env.gojp で公開しているほか、微小粒子状物質(PM2.5)速報値(北海道のホームページ)でも公開されています
除雪しても、しても・・・
東日本大震災から2年
東日本大震災・福島第一原発事故から、今日3月11日で丸2年目を迎えました。
亡くなられた方・未だ行方不明の方々の、ご冥福をお祈りいたします。
被災にあわれた方々の一日でも早い、復旧・復興をご祈念いたします。
今後も
月寒地区では被害者の支援・見守りを続けたいと考えております。
亡くなられた方・未だ行方不明の方々の、ご冥福をお祈りいたします。
被災にあわれた方々の一日でも早い、復旧・復興をご祈念いたします。
今後も
月寒地区では被害者の支援・見守りを続けたいと考えております。
キムチ麹で!!
ご逝去のお知らせ
前 まちづくり協議会会長 石井省三様(行年84歳)
平成25年3月5日 午後3時30分
入院加療中のところ、ご逝去されました。
ここに謹んでお悔み申し上げます。
平成25年3月5日 午後3時30分
入院加療中のところ、ご逝去されました。
ここに謹んでお悔み申し上げます。
今日は快晴穏やかです
[画像:P1000785消し子]
まちセンの窓から・・・
まちセンの窓から・・・