ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2019年1月18日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

レシートに触れるとがんになる? 答えは?

人民網日本語版 2019年01月18日08:22

近頃、このような噂が伝わっている。コップやレシートのビスフェノールAが基準値を大幅に超過している。この物質は発がん性が高い。レシートに触れた後は手洗いをし、特に手に汗をかいていたり脂ぎっている時に、長時間の接触を極力回避するべきだという。人民網が伝えた。

レシートにはビスフェノールAがついているが、1枚に含まれる量は0.0139グラムのみだ。接触により体内に入る量はさらに少ない。レジ店員を例とすると、毎日レシートに10時間触れたとしても、その摂取量は安全基準の42分の1に過ぎない。そのため消費者が一日に数枚のレシートしか触らない場合、その発がんリスクについては無視しても良い程度だ。(編集YF)

「人民網日本語版」2019年1月18日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /