ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2019年1月16日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

数学の期末試験問題は「ちょっといい話」に溢れてる 学生の間で話題に

人民網日本語版 2019年01月16日09:20

「関数があなたにとって永遠の痛みとなりませんように!」

「日々の暮らしには変数が多すぎるけれども、目標さえ定めれば、心も定まる」

「日々の暮らしがあなたの思い通りにならなかったとしても、悲しまないで、焦らないで。しっかり観察して、冷静になれば、きっと思考の悪循環から抜け出せるから」

これらはいずれも長沙職業技術学院の2018年下半期末試験「工科応用数学」科目で出題された試験問題文。これらの問題文は「ココロを癒すちょっといい話」や「ベタな愛のささやき」のヒントが各所にちりばめられており、試験を受けた学生たちを大いに驚かせた。この試験問題の作成者は同校准教授の謝金雲さんだ。謝准教授は人文学と数学を融合させ、名言や格言、古詩、さらには流行語まで引用して問題のヒントを作成し、人文学的な薫陶を行ったことで、学生たちの間で話題になっているという。学生たちも、「学生のことをとても考えてくれている先生」と評価している。中国青年網が伝えた。

謝准教授が作成した「工科応用数学」期末試験問題では、出題者名の欄に「あなたと一緒に楽しく学んでいる人」と書かれていた。そして配点の高い文章問題や配点の低い計算問題の前にはすべて括弧でくくられた「解答のヒント」が添えられている。たとえば、第1問の選択問題には、「たった4つの選択肢から正しい答えを選ぶこともできなかったら、この先、十数億人もの中からどうやって運命の人を探し出せる?」というメッセージが添えられていた。

謝准教授は、「この試験問題は、私が個人的に数学教育における試みの一つとしてやったこと。人文学と数学を融合させ、名言や格言、古詩、さらには流行語まで引用して、学生に人文学的な薫陶をしたいと考えたから」としている。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /