ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年10月31日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中日が協力して第三国市場を開拓 1+1は2以上に

人民網日本語版 2018年10月31日10:28

第1回中日第三国市場協力フォーラムがこのほど北京で開催され、両国の地方政府、金融機関、企業等の間で、総額180億ドル相当の50件以上の協力覚書が署名交換された。それに伴い、日本メディアは、「日中の新たな協力関係の幕開け」、「競争から協調へ」といった見出しで一斉に報道している。

日本の専門家や世論は、保護貿易主義やグローバル化に逆行する思想の台頭を背景に、両国が貿易を強化することは重要であり、第三国市場、特に「一帯一路(the Belt and Road)」沿線地域における協力の見通しは明るいと見ている。

中日関係の改善に伴い、両国の貿易関係も改善し、両国が協力して第三国市場を開拓するための良い基礎ができている。中国商務部(省)の統計によると、2017年、中日の2国間貿易は総額3000億ドル(1ドルは約112.65円)にまで回復し、日本の対中国直接投資も回復に転じて、32億ドルを超えた。日本政府観光局が発表した統計によると、17年、訪日中国人観光客の数は過去最高の延べ735万6000人に達した。

アナリストは、「中日両国が共に実務的な協力に取り組むというのが、新しい動向下の中日貿易関係発展の新たな成長ポイントとなっており、今後、両国の貿易はさらに幅広く、深化して発展するだろう。中日が協力して第三国市場を開拓することで、不必要な競争を避けることができるだけでなく、ウィンウィン促進にもつながる」との見方を示す。

世界の主要エコノミーで、大きな影響力を有する中国と日本が、第三国市場開拓の分野で協力を展開することは、それぞれの経済発展の助けになるほか、アジアや国際社会の期待にもマッチしている。キヤノングローバル戦略研究所(CIGS)の研究主幹・瀬口清之氏は、「中国企業のマーケティング能力、グローバル戦略・経営能力、応用型イノベーション能力は非常に高い。一方の日本の企業は、基礎型イノベーションの分野で高い実力を誇り、双方には大きな協力の余地がある。互いに相手の長所に学び、短所を補える」との見方を示す。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /