ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年10月16日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

軌道上の北斗衛星が40基に コア部品の全面的な国産化を実現

人民網日本語版 2018年10月16日13:15

発射センターの様子(撮影・梁珂岩)

西昌衛星発射センターは15日12時23分、「長征3号乙」ロケット(及び遠征1号上段)を使い、第39・40基目となる北斗測位衛星を打ち上げた。同2基は中円地球軌道衛星で、中国の北斗3号システムの15、16基目のネットワーク構築衛星となる。計画によると、今後さらに中円軌道衛星2基と地球同期軌道衛星1基を打ち上げ、年末までに基本的なシステムを構築し、「一帯一路」(the Belt and Road)沿線諸国にサービスを提供していく。人民日報海外版が伝えた。

情報によると、応用と産業化をめぐり、北斗の整った産業チェーンが形成されている。北斗は公安や交通、漁業、電力、林業、減災などの業界で広く応用されており、スマート都市の建設と社会ガバナンスに貢献している。500万台以上の事業用車両が北斗を利用し、世界最大のGNSS(世界測位衛星システム)車載ネットワークプラットフォームを構築している。また、全国の漁船4万隻以上が北斗を搭載しており、救助された漁師の数は累計1万人を超え、漁師の海の「守護神」になっている。

さらに北斗は一般人の生活にも歩み寄っている。世界の主流携帯電話のチップのほとんどが北斗をサポートしており、国内で販売されるスマートフォンの標準スペックになりつつある。シェア自転車に北斗を搭載することで、詳細な管理が実現されている。北斗をサポートする腕時計、ブレスレット、学生カードは、人々の日常生活を守り、その利便性を高めている。

自主コントロールについて、北斗衛星測位システムはコア部品、ユーザーデバイスの全面的な国産化を実現しており、中国の特色ある重大プロジェクトの自主コントロール発展の道を歩んでいる。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年10月16日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /