ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年10月1日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国の子どもの過体重・肥満率が著しく増加

人民網日本語版 2018年10月01日11:18

国家衛生健康委員会によると、中国の子どもは数10年前と比べて栄養不良率が下がる一方、過体重・肥満率が著しく増加している。新華社が伝えた。

中国疾病予防抑制センター栄養と健康研究所の丁鋼強所長によると、過体重や肥満は子どもの正常な成長と発育を脅かし、心理、行動、認知、知力に悪影響を及ぼし、子どもの高血圧、高血糖、高脂血症を招きすらする。子ども期の過体重や肥満が長く続いた場合、成人後に高血圧、糖尿病などの慢性疾患を患うリスクが高まる。

丁氏によると、2010〜12年の中国住民栄養・健康状況検査を見ると、6〜17歳の子どもの過体重率は9.6%、肥満率は6.4%で、両者を合わせると16%になる。子どもの過体重・肥満率には男子が女子を上回り、都市が農村を上回るという特徴がある。過体重・肥満率は過去数10年で著しく高まった。

国家体育総局科学健身・健康促進研究センターの張漓副主任は過体重・肥満対策について「現在、子どもの肥満の主な原因はカロリーの摂取過多、体を動かす活動の不足にある。こうした単純な肥満に対しては、科学的な運動に加えて合理的な飲食制限を重視すべきだ」と指摘。

「健康な体重をキープするうえで最も重要な考えは『病気になる前に治療する』ことだ。このうち重要な1つが、学校、保護者、生徒に対して包括的な科学普及教育を行い、過体重や肥満の害を認識させ、子どもの予防意識を高めることだ。子どもは定期的に身体測定を受けるべきだ。速やかに介入できるよう、身長・体重など発育指標を測定し、過体重や肥満の問題が生じていないか早めに見つけ、科学的に判断するべきだ」とする。

すでに過体重や肥満の子どもについて、丁氏は食事や運動を進んで科学的に整えるほか、子どもは特殊な生理段階にあるため、断食・半断食療法で体重をコントロール・抑制したり、ダイエット薬品を盲目的に服用したりしてはならないとする。(編集NA)

「人民網日本語版」2018年10月1日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /