ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年9月27日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

ペット経済盛んに 「ネコノミクス」が「イヌノミクス」を猛追中 (2)

人民網日本語版 2018年09月27日09:01

▽ペットサービスがますます細分化 平陽にはペット産業村も

ペット消費という巨大なパイをめぐって実に様々な商品が生まれており、その多様さは「ベビー用品」にも負けないほどだ。浙江省杭州市の文暉路にはペットグッズショップが数店ある。店の中をのぞくとどこも元気いっぱいの内装が目を引き、客は若い人ばかり。商品はペットの衣食住・移動を網羅し、たくさんあって目移りするほどで、これはもう「ペットのスーパー」だ。だが値段は決して安くなく、ドッグウェアは1セット平均100元前後する。ドッグフードは年齢に応じて分けられ、種類は普通のエサ、機能食、療法食(処方食)に大きく分けられ、産地も中国産と輸入品に分けられている。

店内にはグッズコーナー以外にも、シャンプーやトリミングのお手入れコーナー、預かりコーナー、ペット販売コーナーがある。ペット預かりサービスはペットのサイズごとに料金が異なり、標準ルームとデラックスルームの区別もあり、一日あたり78〜168元になる。お手入れサービスにはシャンプーとトリミングがあり、ペットの体重や毛の長さによって料金が異なる。犬は160〜460元、猫は258〜400元だ。店ごとに個性的なサービスをそろえており、細かい部分の美容カットなどというサービスもある。

ペットショップの店員は、「ワンちゃんは大体1週間に1回シャンプーとトリミングをして、ネコちゃんなら大体1ヶ月くらいはシャンプーしなくて大丈夫だし、トリミングもそれほど必要ない。犬は猫よりも依存心が強くて、飼い主が数日間留守にする時は預ける必要があるが、猫なら一人で遊んでいるので大丈夫。犬を飼うとこういう点で猫よりもだいぶ費用がかかる」と話す。

同白書によると、ペットグッズ消費のうち、犬グッズの一人あたり年平均消費額は1826.7元、猫グッズは1721.2元に上るという。

同省温州市平陽県のペット産業村は、同省唯一のペット産業をテーマとした特色ある小村で、今では犬用ガムシリーズやペット用肉類製品シリーズのほか、おもちゃ、ウェア、リード、ハウスなど数十シリーズの1千種類以上の商品を取り扱う。この村は、ペットが生まれてから老いたり病気になったりして死ぬまで、衣食住・移動から学習訓練、レジャー娯楽まで、ペットの暮らしの中のすべて場面をカバーする成熟したペット産業チェーンの構築を目標に掲げる。同村弁公室が提供した資料によれば、17年の同県のペットグッズ輸出額は11億8千万元で、このうちガムの輸出額は全国の同類産業の輸出総額の60%以上を占め、商品は世界40数ヶ国・地域で販売されているという。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年9月27日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /