ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年9月7日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

第4回東方経済フォーラムのビジネスプログラムが発表

人民網日本語版 2018年09月06日17:13

今月11日にロシア・ウラジオストクで開幕する第4回東方経済フォーラムのビジネスプログラムと会議のテーマが同フォーラム公式サイトで発表された。人民網が伝えた。

現時点で、ビジネスプログラムとして、 グループ会議やビジネス対話、円卓会議など約50イベントが計画されており、これまで通りロシア連邦のウラジミール・プーチン大統領が参加する全体会議がメインイベントとなる。今年のタイトルは「極東:拡大する可能性の範囲」だ。

大統領のアドバイザーであるAnton Kobyakov氏は、「このタイトルは、私たちの同フォーラムに対する期待を反映している。前回の同フォーラムでは、契約調印や合意の面で卓越した成果を収めた。今年の同フォーラムの成果を通して、ロシアは外国の投資家や企業の代表、政府機関と新たな深い関係を築くことができると信じている。特に、フォーラムの参加者の国や地域は年々拡大している」と期待感を示す。

今年のフォーラムには以下の4つのテーマがある。

1.「投資家支援制度:次の歩み」:優先的社会経済発展区域(TOR)やウラジオストク自由港制度などの投資奨励策や投資家保護策、中小企業支援やハイテクプロジェクト、ルースキー島に極東でロシア初となるオフショア金融センター創設の可能性、ロシア極東連邦構成体の投資環境向上などについて話し合われる。

2. 「極東の産業優先分野」:ロシア極東の主力産業である木材加工、農業、漁業、石油・天然ガス加工、観光、港湾インフラ開発、鉱物資源採掘・加工、地質探査など、極東の今後の経済成長の基礎となる分野の工業発展に関する問題について話し合われる。

3. 「グローバルの極東:国際協力プロジェクト」:ロシア極東と周辺諸国との経済協力の将来性、アジア太平洋地域とロシア極東の輸送路開発の重要性、ウラジオストクでの国際医療クラスターの創設、 APRの一体化とエネルギー協力、世界海洋資源の開発などについて話し合われる。その他、テレビ討論やヴァルダイ・クラブの「新たな地政学とアジアの政治、経済:ロシアのチャンス」と題した会議も行われる。

4.「人々の生活条件の創出」:人口問題、医療・保健、文化、教育、科学、住環境、極東都市の都市環境、労働市場改善の見通し、移住促進政策「極東の1ヘクタール」を通して推進する土地開発措置、社会サービス人材への資金提供、平均寿命向上、文化機構の地域発展における役割などについて話し合われる。

今回もロシアと外国の企業関係者が参加するビジネス対話が実施される。内訳はロシア-中国、ロシア-インド、ロシア-韓国、ロシア-日本、ロシア-東南アジア諸国連合(ASEAN)、ロシア-中東、ロシア-欧州となっている。 (編集KN)

「人民網日本語版」2018年9月6日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /