ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年9月19日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

共有経済に知識経済......波に乗る新産業の波はやんだか

人民網日本語版 2018年09月19日15:55

インターネットレストラン、シェアリングエコノミー(共有経済)、知識経済、ショート動画、仮想現実(VR)、人工知能(AI)......。過去2〜3年間、次なる「波」がどこにあるかを、人々は熱く論じ合った。「波」は流行語になっており、これはいわゆる「第4次起業ブーム」が起きていることの象徴であり、資本が起業の「波」の一つ一つに押し寄せているとみなされる。「工人日報」が伝えた。

次の「波」はどこか。勢い盛んなブロックチェーンか、計り知れない奥深さのAIか......誰にもわからず、正確に言い当てることはできないとみられる。廃棄自転車がうずたかく積まれた「シェア自転車の墓場」には象徴的な意味がはっきりと現れている。シェアリングエコノミーは波の高い投資の宴会のようなもので、宴会に参加した人のほとんどが「波」に乗って「海を泳いだブタ」に過ぎないことが証明されたということだ。

各地に広がる「産業パーク」や各種の「イノベーションの達人」にとってみれば、イノベーションとは起業であり、実際のところ最も忘れてはならないのは「忍耐」の2文字だ。「波」が経済分野のホットワードになって以来、イノベーション起業分野の「忍耐不足」問題が広く注目され、じっくり考えられるようになった。

「波」の一つ一つが極まっては衰退する様子が繰り返されることからわかるのは、イノベーション起業にとって最も重要なことは信頼できる着実さということだ。イノベーションを推進する時には、特に技術イノベーションが経済のモデル転換・バージョンアップの中心的原動力になる重要な時期には、起業家が功を焦らないようにするにはどうしたらよいか、政府関係者が業績を上げたいという衝動に打ち勝つにはどうすればよいかが、各方面が真剣に深く考えなければならない問題であることは明らかだ。

事実が証明するように、ビジネスモデルが大流行する投資志向の中で、「コンセプト」や「ストーリー」によりかかるだけでは真の持続可能な繁栄を達成することはできない。イノベーション起業の情熱が高まる時代にあって、中核的技術にもっぱら力を注ぎ、事業的思考を堅持するのは、非常に差し迫ったことであるし、なかなか出来ないことでもある。経済の専門家は、「これからもビジネスマンと企業家は共存することになるが、ビジネスマンの思考で企業を経営すれば困難が山積みになる。これからは企業家のように蓄えを増やして放出を少なくすることが必要であり、非ビジネスマンのように功を急ぐことが必要であり、本質に回帰し、単純さに回帰し、製品に力を注ぎ、価値を創造することが必要だ」と指摘する。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /