ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年9月19日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

華為が来年中頃に5G携帯を発売予定

人民網日本語版 2018年09月19日15:55

華為(ファーウェイ)の胡厚崑副会長兼輪番最高経営責任者(CEO)は18日に行われた世界経済フォーラムの第12回夏季ダボス会議で、「2019年中期に5G携帯電話を販売する計画」であると発表した。現在、大手携帯メーカー間で激しい競争が繰り広げられている。「北京晨報」が伝えた。

胡会長は同日行われた5Gがテーマのフォーラムで、「5G標準仕様の策定が完了した今年6月から、華為は世界の50を超えるビジネスパートナーと契約に調印した。2019年中期には5G端末を売り出す計画だ。2026年には5Gの市場規模が9千億元(約14兆7553億円)に達すると見込む」と述べた。

すでに急進的な運営会社が5G商用ネットワークの事業展開を進めている。大手設備メーカーもパイの分け前にあずかろうと争奪戦を繰り広げる。5G携帯をめぐるサーキットで、華為も出遅れるわけにはいかない。最近は栄耀の趙明社長が、「2019年に全般的ソリューションを提供する5G携帯電話の第1弾を発表する」と発表。栄耀は華為傘下のインターネット携帯電話ブランドだ。華為が最近発売した「麒麟980」チップは5G対応が明らかにされている。

またOPPOやvivo、小米、聯想(レノボ)などのメーカーも念入りに準備を進めており、運営会社というブースター役も動き出した。

先週行われた2018年中国電信スマート端末技術フォーラムでは、中国電信(チャイナテレコム)市場部の陸良軍副社長が、「中国電信は5G端末商用化のトップグループにならなければいけない。2018年9月に5Gの原型となる端末の技術テストを開始し、当初の計画では60台のテストを予定する。19年3月には5Gテスト機を発表し、1200台以上になる予定だ。19年第3四半期に商用テスト機を発表し、2500台以上で端末間のネットワークテストや業務テストを行う」と明かしている。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年9月19日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /